![]() |
最新更新日:2025/07/08 |
本日: 昨日:57 総数:648545 |
5年のページ 野菜作り情報
7月1日(木)
今日は,トウモロコシを収穫しました。キュウリは毎日収穫しています。もう30本以上収穫できているのではないでしょうか? ![]() 夏の作品展の案内
7月1日(木)
いろいろな夏の作品展の案内が届いています。学校に掲示してありますので,応募したい人は,職員室でたずねてください。(すべて希望制です) なお,夏休みの宿題(課題)は,後日担任から子どもたちに連絡します。 ![]() ![]() ![]() 5年のページ 野菜作り情報
7月1日(木)
トウモロコシが大きく膨らんできて収穫まであと少しです。市販のトウモロコシよりやや小ぶりですが,実はしっかりつまっています。 ミニトマトも昨日よりも色づきがよくなってきました。1段目の実が真っ赤になってきています。 ![]() ![]() 1,2年のページ 合同水泳学習
7月1日(木)
1年2年が一緒にプールに入りました。大きなプールですので,2学年が入っても大丈夫です。たくさんの先生と一緒に泳ぎの練習をしました。そして,最後にお楽しみの「水中宝探し」をやりました。1,2年仲良くはしゃいで,宝物をいっぱい拾っていました。 ![]() ![]() 5年のページ リコーダー演奏がんばっています
7月1日(木)
音楽の授業は,スクールサポーターの先生と担任とで,複数体制で授業をしています。今日はリコーダーの練習をしました。ピアノと先生の指揮に合わせて,そして楽譜も見ながら,子どもたちは目をキョロキョロさせて演奏していました。 ![]() ![]() 6年のページ 携帯教室
7月1日(木)
今日は,東京からわざわざKDDIの方に来ていただき,正しい携帯の使い方の授業をしていただきました。 チェーンメールやすれ違いメールの怖さやインターネットへつなぐことの不必要性など,実話をもとにしたドラマを観せてもらったり,間違った使い方をした時の恐ろしさなどを教えていただきました。 「携帯は,ナイフのようなもの!」正しく使えばとても便利なものであるが,使い方を間違うと,人を傷つける恐ろしい道具になると説明され,子どもたちもうなづいていました。 ![]() ![]() 将棋をしませんか?
学校に子ども将棋教室の案内がきています。面白そうですね。参加しませんか?
![]() 日本語教室のへちま情報
6月30日(水)
へちまの成長には驚きです。2階まで届いたと思ったら,あっという間に2階の窓(フェンス)まで達しました。葉もものすごく大きくなっています。早く結実してほしいですね。 ![]() 6年のページ 理科の観察実験
6月30日(水)
理科の学習で「植物の水の通り道」を勉強しています。実際に育てたホウセンカを使って茎を切って観察・スケッチしています。植物の種類によって,水の通り道に違いがあるので面白いです。子どもたちも興味を持って観察・実験しています。 ![]() ![]() 5年のページ 野菜作り情報
6月30日(水)
キュウリが豊作です。毎日たくさん収穫できます。5年生の子どもたちに分けるには少ないし,給食に使用することはできないし,先生が食べるわけにもいかないし,うれしい悲鳴をあげています。 9月までに収穫した野菜は,5年生の子どもたちで希望者に持って帰ってもらうことにしています。ほしい人は声かけしてくださいね。 ![]() |
|