京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/18
本日:count up29
昨日:34
総数:818660
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標『人も自分も大切にし、ともに前に進んでいこうとする子』            授業参観・懇談会                                            4月22日(火)・・・1年・3年・6年                                                   4月23日(水)・・・2年・4年・5年・5組                                                          5年山の家野外活動説明会・・・4月23日(水)15:30〜                               

双眼実体顕微鏡を使って

画像1
理科の学習で双眼実体顕微鏡を使い,めだかの卵を観察しました。

水草の中にかくれた卵を発見すると子どもたちは「やった!見つけた!」と
うれしそうな声を上げていました。

偶然にもめだかが卵からかえる瞬間に出会えた子もいました。

教室のめだかも卵を生んでいます。
命の誕生する感動をたくさんの子どもたちに味わってほしいと思います。

チャレンジ大会!!

画像1画像2画像3
 運動委員会主催のチャレンジ大会がありました。
 
 中間休みに体育館で,手作りのボーリングや的当て,輪投げ

 キックターゲットなどをしました。

 限られた時間内に,一つでも多くチャレンジしようと

 汗をかきながら楽しみながら回っていました。

チャレンジ体験中学生

 今年も中学校のチャレンジ体験で,桂東小学校には2人の実習生がきました。二人とも桂東小の卒業生でしたが,生徒として来るのと,仕事体験で来るのとは大違いです。仕事としては,絵を張り替えたり,花壇の土を作ったり,池の掃除をしたりと,今までは知らなかったような先生のお仕事も少しはわかったかなと思います。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
7/1 研究授業,英語活動,中学生チャレンジ体験(2日まで),フッ化物洗口,チャレンジ大会(8日まで)
7/2 中学生チャレンジ体験,英語活動
7/5 あいさつ週間(9日まで),委員会活動
PTA行事
7/1 古紙回収
7/7 運営委員会
京都市立桂東小学校
〒615-8026
京都市西京区桂市ノ前町31
TEL:075-381-2415
FAX:075-381-2009
E-mail: katsurahigashi-s@edu.city.kyoto.jp