京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/04
本日:count up12
昨日:118
総数:696812
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

【せいかつ】あさがおが さいたよ!

6月30日(水)

学校に来ると,あさがおが咲いていました!!
咲いたばかりなので まだ開ききってはいませんが,
みんな笑顔で見入っていました。

これからたくさんの花が咲くのを楽しみにしています♪
画像1

長期宿泊ありがとうございました。

長期宿泊学習ありがとうございました。
大きなケガや病気もなく,元気いっぱいに活動できました。
 
さて,今日からまた日常の学校生活に戻りました。
長期宿泊の振り返りや作文をしました。
午後からはプールに入りました。とても天気がよかったので
気持ちよかったですね。

画像1
画像2
画像3

ランチルーム

画像1
ランチルームでの給食です。
自由にグループで仲良く食べています。
はじめはグループ作りにも時間がかかりましたが,「楽しく食べるためには・・・」
を子どもたちなりに考えながら,グループを作っていたように思います。

1日に使う水の量を体験!

画像1
社会科では,すみよい暮らしについて学習しています。
見学や教科書で一人当たりの一日の給水量は,約260〜300リットルであることを知りました。はじめは「ふう〜ん」だった子どもたち。
300リットルがどの位か予想もつかず・・・・だったと思います。
しかし,いざ牛乳パックで300杯!!!!

ものすごい多くの水をたった1日で使っていることが分かりました。

帰りの会

画像1
帰りの会を子どもたちで行っています。
司会も少しずつ上達してきました!

プール学習の様子です

画像1
画像2
快晴の中プール学習をしました。
日々水に慣れて、上達していく子どもたちです。

【せいかつ】あさがおの つるがのびたよ

画像1
画像2
画像3
6月29日(火)

あさがおが ずいぶん大きくなりました!
つるがのびていたので,支柱をたてました。

子どもたちの背よりも 大きいものもあり,
成長の早さに びっくりしていました。

もうすぐ咲きそうなつぼみも発見!
夏もすぐそこです☆

放課後も…

画像1
6月29日(火)
リコーダーで吹ける曲がどんどん増えてきました。
放課後も練習をしています。
友だちとハモれる日が楽しみだなぁ。

風パワー!!

画像1
画像2
画像3
6月29日(火)
図工の作品が少しずつ形になってきました。
風を受けて走っています。
友だちと競争してとっても楽しそうです。

かぶと虫!!!!

大きな幼虫だったかぶと虫が,成虫になって土から出てきました。
(・・・いや,こどもたちが出してきました。)
はじめは興味のなかった女の子もまじまじと様子を観察しています。
今のところ,オスが2匹,メスが1匹。
幼虫がさなぎに,さなぎから成虫に・・・
これからは世話の奮闘します。

        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
7/1 前期学校評価
京都市立梅津北小学校
〒615-0931
京都市右京区梅津開キ町16
TEL:075-881-5130
FAX:075-881-5324
E-mail: umedukita-s@edu.city.kyoto.jp