![]() |
最新更新日:2025/07/28 |
本日: 昨日:58 総数:650139 |
児童集会2
6月28日(月)
児童集会の後半は,運動場へ出てのたてわり大縄跳び大会でした。運動委員会が計画してくれた大縄跳びは,とても盛り上がりました。暑い中でしたが,子どもたちは元気に跳んでいました。 ![]() ![]() 児童集会1
6月28日(月)
1校時に児童集会がありました。最初に先生の「1分間スピーチ」です。あいさつは世界を結ぶ言葉であることを話されました。 先生の話を聞いて,積極的に自分の感想が言える子どもたちが増えています。 そのあと,集会委員会の恒例の○×クイズで盛り上がりました。 ![]() ![]() ![]() 緑のカーテン情報
6月27日(日)
今朝は,ヘブンリーブルー(沖縄アサガオ)の花が集中して咲いています。昨日からの雨に映えてとてもきれいです。 ![]() ![]() 日本語教室 へちま情報
6月27日(日)
日本語教室で育てている「へちま」は葉が30センチをこえるほど大きくなり,ツルも2階まで届きました。緑のカーテンより3週間ほど遅く植え付けたのに,成長が早くヘブンリーブルーやゴーヤーに追いつきました。 ![]() 5年のページ 野菜作り情報![]() 昨日まで変化がなかったミニトマトでしたが,今朝,一段目のミニトマトが赤く色づき始めていたのでびっくりです。 キュウリ・ナス・ピーマンは毎日収穫しています。 ![]() 雨中の日清カップ情報
6月26日(土)
今年は,残念ながら雨中の日清カップになりました。西京極のメインスタンドは京都府,京都市の小学生や応援の保護者の方で埋めつくされました。屋根がないので,カサをさしての観戦・応援です。 出場する子どもたちは,びっしょり濡れてしまって大変でしたが,本校の子どもたちは明るく元気いっぱい競技に参加しました。 ![]() ![]() ![]() 日清カップ小学生陸上競技交流大会
6月26日(土)
あいにくの雨になりましたが,本日予定通り,「第26回日清カップ小学生陸上競技交流大会」が西京極陸上競技場で行われています。 本校の子どもたちも出場します。早朝7時15分に集合して,出発しました。(午後から出場する子どもたちは,11時集合出発です) 子どもたちのがんばりは,事後お伝えします。 ![]() 5年のページ 野菜作り情報
6月26日(土)
野菜にとっては恵みの雨かな??昨日も収穫できました。 ダイコンの二度目の栽培を初めて2週間,順調に育っています。 ![]() ![]() 緑のカーテン情報
6月26日(土)
ここ数日の雨で,緑のカーテン(ヘブンリーブルー)の花が満開状態です。20〜30近くが咲いています。ツルも校舎2階まですでに到達しています。 ゴーヤの方も小さな黄色い花がいっぱいです。これから結実が楽しみです。 ![]() 先生もがんばっています。模擬授業研修
昨日25日(金)夜間に,先生が集まって「模擬授業研修会」をしました。この取組は,先生の授業力(指導力)向上と子どもが楽しく意欲的にのぞめる授業作りをめざして,毎月定期的に行っています。発問の仕方は?板書はわかりやすいか?子どもたちが見通しをもって授業にのぞめるか?等など,指導者役と子ども役とに分かれて研修し,事後話し合いを持ちます。
そして,模擬授業で研修したことを実際の授業で検証(授業研究会)します。昨日は2年生の国語科「スイミー」の模擬授業でした。 ![]() |
|