京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/25
本日:count up14
昨日:30
総数:431608
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「自分も人も大切にし、学びを生かして未来を拓く子」

いろいろなかたち

算数の学習で、「いろいろなかたち」という学習をしています。

それぞれ各お家からいろいろなかたちの箱を持ってきて、ロボットを作ったり、動物を作ったりしました。

作っているうちに、

「あれ?このボールみたいな形のものは上に箱を乗せられないな…」

ということに気がつく子が出てきました。

次は、形を分類していこうと思います。
画像1画像2

ことばをいれてぶんをつくろう

国語の学習で、「ことばをいれてぶんをつくろう」をしました。

自分たちで主語と述語を考え、カードに書き、絵に合うように神経衰弱をしました。

グループであっているのか確かめ、ゲームをしました。

とても盛り上がりました。
画像1画像2

歴史の学習4

古代の人達が着ていた服や,身につけていた装飾品を実際に身に着けている様子と織物をしている様子です。
手作業で作る大変さを実感できました。

画像1画像2

歴史の学習3

土器の模様づくりの様子です。
粘土にひもや木片などを使って,模様を作りました。
また,土器や勾玉を実際に見て,触ったりもしました。
画像1

歴史の学習2

地域の歴史について学習した後,グループに分かれて実際に昔の暮らしを体験しました。
これは火おこしをしている様子です。
以前の参観日には自分達の力だけでやった火おこしですが,道具を使うと簡単に火が起こせることにみんなとても驚いていました。
画像1画像2

歴史の学習1

画像1画像2
本日,埋蔵文化財センターの方にお越しいただき,歴史の学習の授業をしていただきました。
まずはプロジェクターを使い,山科,醍醐,日野地域の遺跡の学習をしました。
大昔,日野の校区に人類が住んでおり,道具を使って生活していることを知り,みんな驚いていました。

京都市小学生水泳記録会

7月29日に京都市小学生水泳記録会があります。
50メートルの大きなプールで記録を計ることができます。
50メートル泳げる京都市の小学生なら,誰でも参加できます。

せっかくの機会です。ぜひ参加するよう,声かけをしてあげて下さい。

修学旅行の写真

画像1
修学旅行の写真が出来上がり,多目的室に掲示してあります。
来週の金曜日まで掲示します。
放課後にはお家の方にもご覧になっていただけるようにしてあります。
ぜひご覧ください。

初めてのプール学習

6月9日(水)
今日は初めてのプール学習でした。

少し肌寒い中でしたが、子どもたちは楽しそうに水遊びをしていました。

たくさんの約束事を知り、その約束事をしっかりと守って、これからプール学習を頑張ってほしいと思います。


画像1画像2画像3

水遊び始まる

画像1画像2画像3
 6/10(木) 今年度のプールでの学習が始まりました。
低学年は,水に親しむために,低水位水遊びから始めます。
ワニさん歩きやぷっかり浮きなどで,水の感触を楽しみました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
学校行事
7/1 朝会 頭髪検査
7/2 身体計測6年 部活ドッジ サッカー 絵画
7/3 水と灯りのシンフォニー
7/5 身体計測5年・あおぞら 委員会 部活バスケ・卓球 ・読書ボランティアによる読み聞かせ9日まで
京都市立日野小学校
〒601-1406
京都市伏見区日野谷寺町78
TEL:075-573-1567
FAX:075-573-5491
E-mail: hino-s@edu.city.kyoto.jp