京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/29
本日:count up1
昨日:41
総数:565586
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

★5年・トウモロコシ畑★2010/05/18

画像1
★5年・トウモロコシ畑★2010/05/18
 曽爾での長期宿泊野外活動にむけて,トウモロコシつくりをはじめています。
 それぞの教室で発芽させた後,トウモロコシ畑で育てます。
 今日,黙々と,額に汗し,畑仕事をする校長先生の姿がありました。
 ひとり,トウモロコシ畑つくりに着手されていました。
 それをうけて,子どもたちもトウモロコシ畑つくりに参加しました。
 雑草をぬき,土をたがやし,腐葉土,牛ふん,苦土石灰を加えました。なれない畑作業でしたが,みんながんばりました!★彡!

★5年・騎馬戦★2010/05/18

画像1
★5年・騎馬戦★2010/05/18
 今日,はじめて,運動会の練習をしました。
 5年生は,団体競技<騎馬戦>をします。
 はじめに,騎馬の組み方を説明したあと,色ごとに集まって騎馬を組みました。
 はじめての練習でしたが,後半は,実際に騎馬戦をしてみました。
 本番まで,しっかり練習をしながら,より強い騎馬をそれぞれの色で工夫しながら作っていきます!★彡!

校長室からこんにちは 2010/05/18

画像1画像2
おはようございます!! 今日は晴れて遠足です。5月7日の予定でしたが,雨のため,5年生以外は今日に延期していました。さわやかな初夏の日差しの下,楽しい活動が期待できます。詳しい情報は,各学年からお伝えします。学校の生き物も元気です。

2年生 一年生を迎える会の練習,大詰め! 2010/05/17

 一年生を迎える会も19日に迫ってきました。2年生は一年生を迎える会に向けて,たくさん練習をしてきました。今日もしっかりと練習しました。歌声は練習のたびに上手になってきます。明日は遠足で練習はできませんが,あさっては一年生を迎える気持ちもいっぱい込めて,頑張ってほしいです。
 明日はいよいよ待ちに待った遠足です。今度は雨が降りませんように・・・
画像1

2年生 運動会の練習 その1 2010/05/17

 今日から運動会の練習が本格的に始まりました。今年は2年生は演技。ソーラン節を踊ります。これからたくさんのことを覚えていかなければなりませんが,きっと頑張ってくれるでしょう。おうちでも近所迷惑にならない程度に練習しておいてくださいね!
画像1

2年生 ミニトマトを植えました 2010/05/17

 今日は生活の時間に,植木鉢の土を入れ替え,ミニトマトの種を植えました。その前に,各学年の畑の草取りもしました。ミニトマトの種は本当に小さくて,落としたらもう拾えないくらいです。しっかり水をあげて,立派なトマトに育ててほしいですね。
画像1

ボール運び競争!

画像1画像2画像3
今日は先週やったボール運び競争を運動場でしました。

少し風があり,ビニールが飛んでしまうアクシデントもありましたが,
初夏の日差しの中元気いっぱい走りました!

これからだんだん暑くなりますね。運動会の練習も始まります。
熱中症や熱射病に気をつけて頑張っていきたいと思います!!!

明日は遠足ですね♪今度こそは晴れてほしいものです。


校長室からこんにちは 2010/05/17

おはようございます!! プールでは改修工事が進んでいます。きれいに洗われた面に下塗りが施されています。まぶしいほどの白です。土曜日には,側面の塗装が終わりました。完成は,全面ブルーになるようです。今年のプールが楽しみです。
画像1画像2画像3

校長室からこんにちは 2010/05/15

画像1画像2
今日は,竹田小学校で児童館のやんちゃフェスタ「伏見子どもまつり」が行われました。オープニングでは同志社大学のサークルがダブルダッジの演技や体験を披露してくれました。また午後からは,グランドで各児童館のブースでの体験があります。

たてわりかつどう☆ 2010/5/14

今日の3時間目は初めてのたてわり活動でした。
6年生から1年生までで縦割りのなかよしグループを作って
運動会や児童集会で活動します。

6年生のお兄さん,お姉さんに各教室へ連れていってもらい,
児童集会などでつける名札を作りました。
名札にはグループのマークも考えてかきました☆


画像1画像2画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
学校行事
6/28 体重測定5・6年
6/29 体重測定3・4年つ
6/30 ランチルーム 2−1
体重測定1・2年
7/1 朝会 職員会議
7/3 PTA感謝のつどい 土曜学習(理科実験)

おたより

学校だより

学校の紹介

台風非常措置時の体制

学校運営協議会だより

行事予定

給食こんだて

フォトギャラリー 2011

京都市立美豆小学校
〒613-0916
京都市伏見区淀美豆町1244
TEL:075-631-7161
FAX:075-631-7162
E-mail: mizu-s@edu.city.kyoto.jp