京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/11
本日:count up4
昨日:81
総数:930080
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
【学校教育目標】自ら学ぶ意欲と豊かな人間性をもち 心身ともにたくましく生きる 藤ノ森の子

4年生 水泳学習がんばっています!!

画像1
画像2
画像3
4年生では一時間のなかで「どんどん泳ごう」を目標にがんばっています。今自分ができる泳ぎ方やもうすこしでできそうな泳ぎ方に挑戦しています。4年生の間に「四泳法」(クロール・平泳ぎ・背泳ぎ・バタフライ)ができるようにどんどん練習をしていきます。

5年全国体力テスト

5年生は,25日(金)1・2校時に全国体力テストを行いました。今日は,立ち幅とびやソフトボール投げ,シャトルランの記録をとりました。来週には,「握力」「上体おこし」「反復横とび」などの記録をとります。
画像1画像2

5年 「男女について考えよう」

6月24日5時間目 参観授業,懇談会がありました。
参観授業では「男女について」考えました。
子どもたちは
「男は泣いてはいけない」
「女の子は料理ができないといけない」
などの質問についてどう思うか意見交流をしました。
「イメージできめつけてはいけない」
「自由だ」
「人として,料理はできたほうがよい」
「男でも女でもくやしかったら泣いたらいい」
などたくさんの意見がでました。
画像1画像2

2年 あじさい苑へ!!

 天気に恵まれ,あじさい苑に行きました。みんなあじさいをみて,「あの色きれい!!」とか,「どんなにおいするんかな?」と興味津々でした。すごくステキだったので,学校にもどって絵にします。
画像1
画像2

歯磨き指導があったよ!

画像1画像2画像3
歯医者さんと歯科衛生士さんに来てもらって,上手な歯磨きの仕方を教えてもらいました。歯の秘密や虫歯のこわさもたくさん聞けて,子どもたちはとても興味津々。その後,実際に歯ブラシで正しい磨き方をしました。自分の歯を手鏡で見ながら,時間をかけて丁寧に歯を磨いて,歯はピッカピカになりました。

福祉祭り あじさいの集い

昨日,藤森神社で「あじさいの集い」が行われました。地域の方々,PTAの方々がたくさんお手伝いされてる中,招待していただいた本校の子どもたちは,各学年入れかわり立ちかわり「青」「ピンク」「紫」「白」の美しい紫陽花に歓声をあげていました。
学校に帰って子どもたちは,紫陽花の絵を描いたり,観察をしたりして学習に生かします。地域の方々,PTAの方々,ご苦労様でした。ありがとうございました。

画像1
画像2
画像3

運動場にぎやかです!

放課後,運動場では,陸上部・アメフト部に加え,日清カップ陸上大会の練習が行われました。それぞれの種目で記録アップに向けて頑張っています!
画像1
画像2
画像3

3年 水泳学習がはじまりました!

6月14日(月)に今年はじめての水えいがありました。
少し肌寒い天気でしたが,子ども達は元気にプールに入って活動していました。水に慣れて,学年全員でプールをぐるぐる回って流れるプールのできあがり。みんな楽しくはしゃいでいましたね。
画像1画像2画像3

歯みがき指導

画像1画像2画像3
今日は一年生の歯みがき指導がありました。
歯科衛生士さんと歯科医の先生が来てくださいました。
よく噛んで食べる大切さや、歯みがきの仕方などを勉強しました。
教えてもらったように、丁寧に歯みがきをしていきましょうね。




1年 保育所・幼稚園参観授業

卒所・卒園した保育所・幼稚園の先生方が参観に来てくださいました。
みんなの成長した様子を観て,とても喜んで下さっていました。
画像1画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
学校行事
7/3 土曜学習会
京都市立藤ノ森小学校
〒612-0045
京都市伏見区深草石橋町11-2
TEL:075-641-6305
FAX:075-641-7135
E-mail: fujinomori-s@edu.city.kyoto.jp