![]() |
最新更新日:2025/07/29 |
本日: 昨日:28 総数:278715 |
ジャガイモの収穫![]() ![]() ![]() ジャガイモの収穫をしました。 小さいのをあわせて なんと81個!!! すごいね〜! 食に関する指導![]() ![]() 栄養教諭の先生に来ていただき,食に関する指導をしていただきました。 国語「かむことの力」に関連して,“よくかんでしっかり食べる”というお話をしていただきました。 また,握力を,歯を食いしばってはかるのと,口を開けてはかるので,2回はかってみると,,, 歯を食いしばって測る方が,強い力が出せました。 かむ力,とても大切です。 よくかんで,丈夫で元気な体をつくっていきましょう! プールそうじ![]() ![]() 日曜参観
6月6日に日曜参観がありました。
たくさんの保護者の方々、地域の方々に来ていただき、子どもたちの様子を見ていただきました。朝会では校長先生の「遠い目標」と「近い目標」の話をしていただきました。また、朝会の中で委員会からのお知らせがあり、今回は情報委員会と図書委員会からのお知らせがありました。 子どもたちの真剣な姿、楽しそうに勉強をしている姿など、たくさん見ていただけたと思います。たくさん来ていただきありがとうございました。 ![]() ![]() 交通安全教室
6月2日に交通安全教室がありました。
堀川警察所から2人の警察官に来ていただき、 安全に道路を歩くにはどうしたらよいのかを教えていただきました。 「道路を歩くときは?」 「道路に車が止まっていたら?」 みんな真剣に聞いています。 最後は実際に歩いてみて、確認をしました。 これからも安全に登下校してね。 ![]() ![]() くちゅくちゅ ぺ
6月から一年生もフッ化物洗口をします。
右、左、前と掛け声に合わせて、 くちゅくちゅくちゅくちゅ 一分間虫歯にならないように、キレイにします。 最後はみんなで、ぺ!!! ![]() ![]() おおきくなあれ
みんなで、草むしりをした花壇に
種を植えました。 ○マリーゴールド ○ホウセンカ ○ヒマワリ 3つの花はどれも種の形が違っていて、 大きい種 細長い種 小さくて丸い種 いろいろな種類に気をつきました。 みんなで植えて、みんなで水をあげました。 早く、大きくなあれ。 ![]() ![]() 調理実習をしました!![]() ![]() ![]() 班ごとに“すき焼き風煮”を作りました。 具材を切り,ザルに分け,お鍋を用意して・・・。 包丁も丁寧に使うことができました。 班で協力して活動できました。 後片付けまできちんとすることができました。 みさきの家でも,班で協力して活動しましょう! それにしても,みんなで作ったすき焼き風煮は,(少しの量でしたが)とても美味しかったですね! 32人で,やる気・元気・スマイル! がんばろう! 朱六街美化![]() ![]() 二条駅前に集合し,自治連会長,中京区長さん環境局の方等によるごあいさつで始まり朱六学区の方々による清掃活動が開始されました。 開始から30分から1時間で少年野球・サッカーチームの児童,多くの子どもたち,PTAの方々が学校までの様々なゴミを拾い集めもどってきました。 学校では,燃えるごみ,燃えないごみ,缶・ペットボトルと分別しました。4年生は社会科の学習をいかして,正しく分別していました。 天候にも恵まれ朱六の街がさらに美しくなりました。 みなさんお疲れ様でした。 朱六の町にあさがおの花をひろげよう![]() ![]() ![]() 5月29日にお茶会のお世話できてくださっていた女性会のみなさんのところに、パン教室に参加していた6人が代表で、みんなが作ったあさがおの種の入ったお手紙つきの袋をお渡ししました。 もらってくださった方が「元気になってほしい。」「しあわせになってほしい。」という2年生の思いが入っています!! 「もう、プランターも用意してあるよ。」と言ってくださいました。 この町があさがおいっぱいになりそうとみんなワクワクしています。 |
|