|  | 最新更新日:2025/10/31 | 
| 本日: 昨日:73 総数:490593 | 
| 出前板さん   その後,実際に調理をして,野菜のうまみやだしの取り方などを学びました。 廊下に流れるおいしいにおいに,通りがかった子ども達が思わず「おいしそう」と 話しながら通っていきました。 楽しかったみさきの思い出   自分の歯は自分で守る 歯科衛生士さんからお話を伺いました。自分では磨けているつもりでも,磨き残し のあることに気がつきました。虫歯を予防するためにも,ふだんからの歯磨きを きちんとしていくことの大切さがわかりました。 いかのおすし
 今日は避難訓練をしました。今回は不審者が学校に侵入した場合を想定しての訓練です。みんな真剣に取り組んでいました。   選書会
 今年は全学年で取り組みました。 熱心に選ぶ子ども達でした。自分の 選んだ一冊を図書室で見つけること でしょう。  子ども達の安全を見守る
 月一回の学校安全日以外にも,毎日子ども達の登校の様子を見守って くださっているPTAの方達です。恒例の朝の声かけ運動では,子ども達 が嬉しそうに挨拶をする姿が印象的です。子ども達もほっと安心するので しょう。   おめでとう!西野校創立30周年   多くの方に支えられながら,無事今日の日を迎えることができました。式典 には,5・6年の児童も参加してくれました。子ども達のシュプレヒコール による「よろこびの言葉」の中にも思いがしっかり込められていました。 これから先もずっと続いていくことでしょう。 日曜参観 どの学年もしっかり取り組んでいました。 お忙しい中ご来校いただきありがとうございました。  見学したよ   私たちが出したゴミが,どのように処理されていくのか よくわかりました。クリーンセンターの方の説明もとても 具体的でよくわかりました。 なかよしタイム 班で話し合いをしました。 今年はどんなお店が登場するでしょう。準備は大変ですが,班の みんなが協力し合って,楽しいフェスタにしたいものです・  | 
 | |||||||||