![]() |
最新更新日:2014/10/08 |
本日: 昨日:2 総数:49069 |
ケータイ安全教室![]() ![]() ゲストティーチャーに来ていただき,スクリーンでクイズやドラマを見せてもらいながら,楽しく学びました。 携帯電話を使うときのマナーやルール,トラブルに巻き込まれないための知識をたくさん教わりました。後でいただいたテキストを,子ども達は一生懸命に読んでいました。 お家の方もぜひ,ご一読くださいね。 もうすぐ「みさきの家」!・・・その1![]() ![]() ![]() 全校の前で発表しました![]() 国語で学習したのは,三木露風や北原白秋などの,文語調の詩。難しい言葉がたくさん入っていますが,文語ならではの味わい深さや美しさが感じられます。詩の暗唱に加え,自分の思いを原稿なしで伝えるという,大変な発表でしたが,さすが,立候補した子ども達。緊張しながらも,よく通る声で,一生懸命に自分の思いを語ることができました。 後で,他の学年の子ども達から感想やお手紙をいただき,ニコニコと読んでいました。自分達の思いが相手に伝わるって,とても嬉しいものですね! あさがおの観察![]() ![]() ![]() どこに巻きつけようかと、探しているようにも見えます。 子ども達は、葉が何枚に増えたや、葉に毛がはえていてさわるとザラザラすることなどを教室に入ってカードにかきました。 習ったばかりのひらがなを使って、文を書きました。 観察したことだけでなく『もっとおおきくなってね』 と、気もちを書いている子もいました。 「先生!つるが伸びてきたら、ぼう(支柱)がいるね。」 今度は支柱を立てる予定です。 やさいを育てよう![]() 学校見学会
6月20日(日)の午後,第1回目の学校見学会を開催しました。時折雨が降るあいにくの天気でしたが,ご夫婦でお越しの方,親子でお越しの方,友人同士でお越しの方と
たくさんの方々にお越しいただきました。正門横の壁面にあるレリーフを懐かしそうにご覧になる方,校舎の中を,「昔のままや」とおっしゃりながらその風景を写真におさめておられる方,展示してある写真を見て,「これ覚えているわ」と懐かしそうにご覧になられる方と,昔の様子を思い出されていました。 ![]() ![]() ![]() 日曜参観4![]() ![]() ![]() 写真左,中…全校合唱の様子 写真右…会場の様子 日曜参観3![]() ![]() ![]() 写真左…4年生 写真中…5年生 写真右…6年生 日曜参観2![]() ![]() ![]() 1年生は,「ともだちのうた」メドレーと「かえるの歌」の曲を鍵盤ハーモニカで演奏しました。2年生は,「聖者の行進」の合奏と,「輪になって踊ろう」の曲を振りをつけながら歌いました。3年生は,「友だち」の合唱と,3年生になって初めて学習してきたリコーダーの曲のメドレーを発表しました。 写真左…1年生の発表 写真中…2年生の発表 写真右…3年生の発表 日曜参観1![]() ![]() |
|