京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/19
本日:count up16
昨日:27
総数:564683
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

卓球部 今日も頑張っています!! 2010/6/16

最近,他の打合せなどと重なり,人数が少なかった卓球部ですが,今日は,久々にほとんどの人が参加できました。去年からの経験者・今年からの初心者に分かれたり,右利き・左利きに分かれたり,学年ごとに分かれたりしながら練習しました。そして,今日は,去年まで美豆小学校で卓球を練習していた中学生が来てくれました。さすが中学生!!という姿を見せてくれました。また,小学校に遊びに来て,たくさん教えてくださいね♪
画像1画像2

★5年・理科・植物の育ちと肥料★2010/06/16

画像1
★5年・理科・植物の育ちと肥料★2010/06/16
 はじめは,大差のなかった,この実験,最近の成長の差には,驚きます!
 やはり,肥料を与えると,大きく,たくましく育ちます!★彡!

★5年・図工★2010/06/16

画像1
★5年・図工★2010/06/16
 ゲートをぬけてゴールイン!!
 時間がたつにつれ,いろんなアイデアが生まれ,交流が深まり,楽しい工夫がたくさんみられるようになりました!
 どの子も一生懸命取り組んでいます!★彡!

★5年・歯科検診★2010/06/16

画像1
★5年・歯科検診★ 2010/06/16
 虫歯とは、細菌が<糖>を利用して,<酸>を作り、その<酸>によって歯が溶かされる病気です。糖は砂糖だけではなく、ご飯やパンなど、非常に多くの食品に含まれています。医学専門用語では「う蝕」と呼ばれ、英語では「Cavity」、ドイツ語では「Caries」と言うそうです。
 今日,歯科検診がありました。自分の歯の状態を知り,健康な歯を維持できるようにしましょう!★彡!

3年 算数「かさの量を調べよう」 2010/6/16

画像1画像2画像3
水を使って,かさの勉強をしています。おうちからたくさんの入れ物を用意して子どもたちは楽しそうに学習を進めています。かさを比べるときに,高さや幅が関係なく,共通の単位「リットル」を使って比べるということを学びました。今日は,リットルでは量れない小さな単位「デシリットル」について知りました。
『これは,1リットルと4デシリットルや!!』
『これ,1デシリットルもないで〜!!0デシリットルや!!』と声を出しながら量っていました。その,1デシリットルもない場合はどのように量っていくのかこれから学習していきましょう。

4年 運動会が終わりした。2010.6.15

画像1画像2画像3
運動会のご参観ありがとうございました!

6月12日,無事晴天の中で
運動会を終えることができました。

4年生の棒引きは,接戦の上
赤組が優勝しました!おめでとう!

100m走では,黄組が強かったですね☆

1位になれた子も,そうでなかった子もみんな
清々しい笑顔でゴールを迎えていました。


今日は運動会を終えて
感想やクラスのみんなへのメッセージを黒板に書きました。

「うれしい!」「くやしい」など
さまざまな熱い想いが募った黒板になりました。

第26回 運動会

晴天の下,心を一つにがんばった運動会が行われました。保護者や地域の皆様には,早朝から終了まで,温かい声援を送っていただきましたこと,心より厚くお礼申しあげます。子どもたちは,これまでの学習の成果を異端なく発揮できました。これを一つの節目として,大きく成長してくれることと願っています。月曜日は今日の代休日です。いつもとは違う休日です。安全には十分ご留意ください。学校は閉鎖しています。学校では遊べません。火曜日に元気に登校してくれることを待っています。フォトギャラリーをご覧ください。
画像1
画像2

6年 ありがとうございました! 2010/06/12

画像1画像2
二ヶ月弱,歯を食いしばってがんばってきた組体操。
今日の出来は文句なしだったと思います!!最高の組体操でした!!
6年生のみんな,ありがとう。保護者の皆様も,今日まで温かく見守って頂きありがとうございました。来週からも引き続き「かっこいい6年生」として学校全体を引っ張っていってほしいと思います。

校長室からこんにちは 2010/06/12

おはようございます!! 晴れました。運動会は予定通り行います。これまでの学習の成果をご覧ください。9時開会式です。
さて,コース番号のシールが貼られて,プールの工事がすべて終わりました。来週には6年生が仕上げの掃除をして,水を入れます。そして,低学年の水慣れが始まります。
画像1

図書室に行こう! 2010/6/11

画像1画像2画像3
5時間目に図書室に行きました。1年生はみんな本が大好きで,毎週金曜日に図書室へ行くのを楽しみにしています。今日も新しい本を借りましたよ♪
明日はいよいよ運動会です!雨が降らないように,そしてカンカン照りにならないように祈ってます☆  精一杯頑張る子どもたちの姿を見てください。

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
学校行事
6/23 研究授業(6)年
ランチルーム 3−1
6/24 避難訓練(火事)
6/25 歯科検診1・3年 1:30〜
6/28 体重測定5・6年
6/29 体重測定3・4年つ

おたより

学校だより

学校の紹介

台風非常措置時の体制

学校運営協議会だより

学校評価

行事予定

給食こんだて

フォトギャラリー 2011

京都市立美豆小学校
〒613-0916
京都市伏見区淀美豆町1244
TEL:075-631-7161
FAX:075-631-7162
E-mail: mizu-s@edu.city.kyoto.jp