追肥をあげよう 2010/6/21
あさがおもどんどん大きくなり,つるが伸びはじめました!今日はもっと大きくなるようにと,追肥を鉢にまきました。明日はつるが巻きつくように支柱を立てたいと思っています。
【1年生】 2010-06-21 15:24 up!
みずあそび! その3 2010/6/21
今日は最後の低水位での水遊びです☆最初小雨が降っていましたが,なんとか持ち直し,プールに入ることができました。先週より少し水かさも増え,恐がる子がいるかと思いきや,とても楽しそうに水の中を走ったりもぐったりしていてホッとしました♪
1時間だけでしたが,洗濯機や宝探しをして学習を終えました☆ 木曜日も晴れるといいなぁ〜。。
【1年生】 2010-06-21 15:24 up!
新しいプール!◎掲示委員会◎
新しくなったプールを知っていますか?
今月は新しくなったプールの掲示物を作りました!
工夫したところは,泳いでいる人の動きや,プールサイドに立っている人の動きをひとつひとつ変えたことです。
大変だったけれど,みんなで協力して作りました。
是非見てください!
来月からもがんばります!
【学校の様子】 2010-06-21 08:20 up!
校長室からこんにちは 2010.06.21
おはようございます!! 夏至を迎えた今日,空模様は本格的な梅雨空です。5月に飼育を始めたサワガニですが,やはり1匹が抱卵していました。確認から2週間ほどになるので,あと2週間ほどで子ガニが産まれそうです。
【校長室】 2010-06-21 07:30 up!
校長室からこんにちは 2010/06/19
今日は,「交通安全子ども自転車京都府大会」が,京田辺市の中央体育館で行われました。本校からは,5・6年生の4名が参加しました。みんな,緊張しながらも検討しました。優勝は,亀岡の千代川小学校でした。千代川小学校は,8月に東京で行われる全国大会に出場します。京都府の代表として,がんばってもらいたいものです。フォトギャラリーに載せました。
【校長室】 2010-06-19 17:00 up!
4年 算数の授業 2010.6.18
今日は2組の算数の授業を何人かの先生方が見に来てくださいました!子どもたちは少し緊張しながらもいつもの頑張りを発揮してくれました。
角をかこうという授業で,たった45分の間にこどもたちは3つも角度を書きました。
難しい問題にも一生懸命取り組む4年生,とてもすばらしい!とたくさんほめていただきました。
やったね!
【4年生】 2010-06-19 09:07 up!
児童集会に向けて 2010/06/18
来週の児童集会で,運営委員会は美豆小学校生活目標についての発表をします。教室などに生活目標は常に掲示されていますが,どれほど守れているのでしょうか。運営委員が劇を通してその大切さを伝えます。休み時間はその練習に励んでいるところです。少しでも多くの児童が生活目標を覚えてくれるといいですね。
【学校の様子】 2010-06-18 16:26 up!
6年 国語 学級討論会をしよう 2010/06/18
国語で「学級討論会をしよう」という学習に入っています。最終的にはクラスで議題を決め,討論会を実施する予定ですが,今日はミニ練習を行いました。教科書の議題「学級文庫にまんがを置くのはよいか」について,それぞれ肯定・否定の意見を考え,隣同士で討論しました。あちこちで白熱する声が響いていました。これからはよりよい討論の方法を学習していきます。
【6年生】 2010-06-18 16:26 up!
みずあそび! その2 2010/18
今日は昨日とはうってかわって,どんより曇り空…。
途中から雨も降ってきましたが,楽しく活動しました♪
昨日やった洗濯機の他に,宝物探しやワニさん歩きもしました。
少し肌寒かったけど,入ることができて子どもたちも喜んでいました☆
【1年生】 2010-06-18 16:26 up!
6年 スポーツテスト 2010/06/18
今日の1・2校時,スポーツテストを実施しました。長座体前屈,反復横跳び,上体起こし,立ち幅跳び,ソフトボール投げを行いました。去年もやっているので6年生は2回目です。それぞれ記録を伸ばそうと一生懸命取り組んでいました。
【6年生】 2010-06-18 16:26 up!