![]() |
最新更新日:2025/07/07 |
本日: 昨日:31 総数:232483 |
学芸会![]() ![]() 幕が開き,5年生の登場です! 「緊張した!」「学芸会は今年で5回目やし,大丈夫やった。」「楽しかった!」 などと,作文に書いてくれました。 舞台の上での5年生の一生懸命な姿をみることができました。 今回の学芸会は,練習をグループごとにしたり,見せる工夫を自分たちで考えたりして作り上げてきました。また一つ成長した子どもたちです。 また,今年からは前日準備をしたり,委員会で看板作り,幕間,司会や終わりの言葉を担当したりした人もいました。高学年として活躍しています。 温かい拍手ありがとうございました。子どもたちは,会場からの拍手がとても嬉しかったようです。 学芸会![]() ![]() 本番に向けて約一ヶ月,一生懸命練習に取り組みました。本番は練習の成果がでていました。学芸会を終えたあと,感想文を書きました。感想の中に「緊張したけど,セリフがちゃんと言えて良かった。」「自分の出番になったとき,心ぞうがドキドキしました。」などの感想を書いていました。 ♪ りずむ・リズム・RHYTHM 2 ♪![]() ![]() ボディパーカッションは曲に合わせて楽しく踊ります。ハンドベルはみんなの息を合わせてきれいな音色を奏でます。 本番まであと少し。5年生,頑張ります!! ♪ りずむ・リズム・RHYTHM 1 ♪
学芸会本番が迫ってきました。毎日の練習にもよりいっそう力が入ってきました。
5年生の子どもたちは毎日の練習をとても楽しみにしていて,一生懸命に取り組んでいます。 それぞれのグループに分かれての発表も形になってきました。グループごとにより良い発表になるように考え,相談しながら取り組む姿は,さすが5年生です! 今日は多目的室で,通して練習をしました。 ダンボールパーカッション・ペットボトルパーカッションの練習の様子です。元気いっぱいの発表になりそうです。 ![]() ![]() 1年生 プールが始まりました。![]() ![]() 前日までの雨で、気温も水温も心配でしたが、 水に入れば1年生は元気いっぱい! 電車になって、プール1周。 ワニになってプールを横断。 あっという間の1時間でした。 プールの後は学芸会の練習。 1年生は「くまどんと きつねどん」という劇をします。 みんな、とっても上手になってきました。 本番まであと4日。 どうぞ、お楽しみに! |
|