|  | 最新更新日:2025/10/31 | 
| 本日: 昨日:119 総数:705126 | 
| とうとう! 教室で育てているアゲハの幼虫が,さなぎになりました。 あと何日でチョウになるでしょうか。 じっくり観察していきたいです。 動物を食べる動物
6月16日(水) 理科の学習で,『動物を食べる動物』についてパソコンを使って 調べ学習をしました。 いろいろなところで動物や植物はつながりあっていることが分かりました。   避難訓練をしました。   社会 「遠洋かつお漁」
6月15日(火) 今が旬のカツオについて学習しています。 話し合ったり,地図帳を見たりしながら 苦労や工夫などを学習しました。    図画工作「ゲートをぬけて ゴールイン」   お菓子の箱やペットボトルなど 廃材を利用して作っています。 いろいろ工夫しながら, ゲートを作ることができました。 算数「変わり方のきまり」   手や実物,絵に描いたりと いろいろなやり方で,変わり方のきまりを見つけていました。 表も上手にかけました。 鉄棒の練習   逆上がりの練習だけでなく, 高鉄棒を使って新たな技の練習をしてました。 ちょっぴり冷たい水泳学習
6月14日(月) 今日は5年生初めての水泳学習でした。 あいにくの天気で寒かったのですが, みんな楽しんで入っていました。    ♪世界の音楽♪
音楽の学習です。 今は,世界の音楽について学習中です。 イギリスやガーナのおもしろい伝統的な楽器の音色を聴いていると,とても楽しい気分になります。 子どもたちも,音楽に合わせて体を揺らしたり,とても楽しんでいます。    ガイドブック作り   内容は,修学旅行の各スポットを5年生に紹介するというものです。 各班ごとに工夫をしながら製作中です。 | 
 | |||||||||||||||||