![]() |
最新更新日:2014/10/17 |
本日: 昨日:35 総数:370866 |
「合同ハイキング」 はありませんでしたが… 2
一昨日6月13日(日)に開催される予定だった,新道PTA,新道少年補導委員会,新道体育振興会共催の「合同ハイキング」は,悪天候のため宝探しを兼ねた「鴨川ウォークラリー」が中止になりました。その代わりに,午前中は校舎内で宝探しをしたり,講堂でいろいろなゲームを楽しんだりしました。また午後は,バーベキューをおいしく食べました。
「ガチャポンカプセル」を見つけて講堂に戻り,ガチャポンカプセルのふたを開けて中を見ると,紙が入っていてもらえる景品の名前が書いてありました。景品は「バドミントンセット」や「縄跳び」,「虫取り網」,「ヨーヨー」などでした。景品を全員が受け取り終わると,ゲームが始まりました。ゲームは「○×ゲーム」や「ハンカチ落とし」,「爆弾ゲーム」などで,ゲームの中には,負けた子は「自分が得意なことを披露する」というものもありました。「ものまね」や「逆立ち」,「変な音を鳴らす」など,ゲームで負けた子は,自分の得意なことをみんなの前で行っていました。この日は,お昼過ぎまで子どもたちの楽しそうな声が,講堂にこだましていました。 ![]() ![]() ![]() 「合同ハイキング」 はありませんでしたが… 3
一昨日6月13日(日)に開催される予定だった,新道PTA,新道少年補導委員会,新道体育振興会共催の「合同ハイキング」は,悪天候のため宝探しを兼ねた「鴨川ウォークラリー」が中止になりました。その代わりに,午前中は校舎内で宝探しをしたり,講堂でいろいろなゲームを楽しんだりしました。また午後は,バーベキューをおいしく食べました。
子どもたちが楽しく宝探しとゲームをしている間に,講堂の西に張られたテントの中では,PTAや少年補導,体育振興会の方々が,汗だくになって肉や野菜を焼いていました。牛肉に鶏肉,ソーセージ,ナス,カボチャ,ニンジン,ピーマン,エリンギ,サツマイモ,コーンなど,いろいろな食材がどんどんと炭火で焼かれ,焼かれた先からパック詰めされていきました。 ![]() ![]() ![]() 「合同ハイキング」 はありませんでしたが… 4
一昨日6月13日(日)に開催される予定だった,新道PTA,新道少年補導委員会,新道体育振興会共催の「合同ハイキング」は,悪天候のため宝探しを兼ねた「鴨川ウォークラリー」が中止になりました。その代わりに,午前中は校舎内で宝探しをしたり,講堂でいろいろなゲームを楽しんだりしました。また午後は,バーベキューをおいしく食べました。
宝探しやゲームを楽しく行った午後,子どもたちはパック詰めされた「バーベキュー」と「ご飯」を受け取り,講堂に敷かれたブルーシートや長いすに座って,仲よく,おいしく昼食を食べました。牛肉と鶏肉,そしてたくさんの種類の野菜が入ったバーベキューは,塩とコショウの味付けもほどよく,とってもおいしそうに子どもたちは食べていました。 この日お世話いただいた,PTA,少年補導委員会,体育振興会のみなさんには,早朝よりお疲れ様でした。とっても楽しい催しをしていただき,どうもありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() 「アサガオ」 に支柱を立ててあげました (1年生)
1年生ががんばって水やりなどの世話をしている「アサガオ」が,グングンと成長してきたので4時間目に,「アサガオ」に支柱を立ててあげました。
支柱を立てる前に,青色の「アサガオ」の植木鉢に「こやし」を入れてあげました。次に担任の先生から支柱の立て方を聞いて,少し難しかったけれども,がんばって支柱を立ててあげました。 ![]() ![]() ![]() 「アサガオ」に支柱を立ててあげました(1年生)2
1年生ががんばって水やりなどの世話をしている「アサガオ」が,グングンと成長してきたので4時間目に,「アサガオ」に支柱を立ててあげました。
「アサガオ」の青い植木鉢に支柱を立て終わると,元あった場所まで青い植木鉢を運んで並べていきました。支柱の立った植木鉢がズラリと並び,大きなアサガオの咲く日が待ち遠しくなってきました。 ![]() ![]() ![]() 水のかさをしらべよう (3年生 算数)
今日2時間目に3年生が,算数の学習で「リットルます」や「デシリットルます」を使って,水のかさ調べをしていました。
バケツの水を「デシリットルます」に入れて,「リットルます」に移し替えて何杯入るかや,はしたの水のかさを量る方法を,実際に「リットルます」や「デシリットルます」を使って考えていました。3年生の子どもたちは,実際に「ます」を使って体感することによって,水のかさの量り方や表し方が,よく分かったものと思います。 ![]() ![]() ![]() 「ビワ (枇杷) 」 の実が色づいています
大和大路通の講堂東に1本だけ育っている「ビワ」の木の実が,黄色に色づいてきてそろそろ食べごろになりそうです。
とはいえ,このビワの実は大変高いところにあって,人間の手には…。また,毎年たくさんの実をつける運動場の北,保健室南に育っている「ビワ」の木は,花は咲かせたものの残念ながら結実しませんでした。(画像下) ![]() ![]() ![]() 2年生 PTA 「学級活動」 開催のご案内![]() さて,今回下記の要領により,2年生のPTA学級活動を開催します。2年生は授業でお隣の国「韓国」の文化を学習するとのことで,今回のPTA学級活動は「チヂミづくり」を計画しました。韓国の代表的な料理「チヂミづくり」を,2年生の子どもたちが楽しんでくれればと思っています。 つきましては,ご多用のこととは存じますが,万障お繰り合わせの上,多数ご出席下さいますようご案内申し上げます。 記 1.日 時 平成22年6月23日(水)午後1時50分〜 2.会 場 京都市立新道小学校 家庭科室(2階) 3.費 用 無料(PTA学級活動費より支出します) 4.持 ち 物 お箸,コップ(お茶用),エプロン,三角巾 本日実施予定の 「合同ハイキング」 について
本日6月13日(日)午前10時から実施予定の,新道小学校PTA,新道少年補導委員会,新道体育振興会共催による「合同ハイキング」は,天候不良のため「鴨川ウォークラリー」を中止し,学校内で午前10時より「お楽しみの会(ゲーム大会)」と「バーベキュー」を実施します。
今は昔の 「本館屋上」
3・4年生の社会科や低学年の生活科で,年数回しか立ち入ることのない本館の屋上を探検しました。本館屋上には,北館4階東隅の出入り口から入ります。
入ってすぐ,右側に雲梯を見つけました。下を見ると,白線が引いてあります。どうやら児童数が多かった時に,仮の運動場として使われていたようです。屋上から東山の山並みが美しく見え,また,清水寺や霊山観音が手に取るように眺められます。京都タワーや煙突の向こうに比叡山を望むこともできます。 ![]() ![]() ![]() |
|