![]() |
最新更新日:2025/07/03 |
本日: 昨日:70 総数:648336 |
5年生も初泳ぎです
6月22日(火)
朝から雨模様でしたが、お昼前になって日差しがでてきました。 5年生も今日が初泳ぎです。 さすがは高学年。準備も入り方も慣れたものです。 でも、水泳学習に油断があってはなりません。 安全のこともしっかり考えながら、楽しんで学習しました。 ![]() ![]() 保健委員会の紙芝居です
6月22日(火)
保健委員会が中間休みを利用して、紙芝居を上演してくれました。 生活リズムを整えることの大切さをテーマに話をしてくれました。 ![]() 今日も雨かな?本日午後の授業はありません。
6月22日(火)
今日も梅雨空が続いて,時々雨が降るようですね。天気予報では,曇りマークの時間でもにわか雨の可能性があるということです。「かさ」があると安心な1日。空気は湿気たっぷりで,べたべた蒸し暑い1日になりそうです。 「お知らせ」 すでにお知らせしていますが,本日・明日の2日間,校内・支部の授業研修会がありますので,午後からの授業はありません。 体調管理に留意して,安全に元気に過ごしましょう。 ![]() 5年のページ 野菜作り情報3
6月21日(月)
ピーマンも鈴なりになっています。いつ頃まで収穫できるのでしょうか? ![]() ![]() ![]() 5年のページ 野菜作り情報2
6月21日(月)
放課後,子どもたちがピーマンとナスを収穫してくれました。これから毎日収穫できるのでは??と喜んでいます。 ![]() ![]() たてわりグループでの大縄跳び
6月21日(月)
5校時に児童会のたてわりグループの顔合わせがありました。そして,グループの人達の名前を覚えたあと,6/28(月)の児童集会で行う,30たてわりグループ対抗大縄跳び大会の練習をしました。 ![]() ![]() 1年のページ アサガオの間引きをしました
6月21日(月)
6月の始めにみんなで種まきしたアサガオが育ってきました。どの鉢にも5〜8本のアサガオが育っています。 今日は,間引きをしました。元気な3本を残して,あとは取り除きました。うまくいったかな?? ![]() 4年のページ 初泳ぎ!
6月21日(月)
プール学習がはじまりました。今日は初泳ぎでした。プール学習の約束を確認したあと,けのびからバタ足の練習をしました。4年生には,水が苦手な子どもたちが数人いるようです。今年は全員が泳げるようにがんばりたいと思います。 ![]() 5年のページ 野菜作り情報![]() 先週からの雨で一段と成長したキュウリを今朝収穫しました。子どもたちは,満面の笑顔です。 個々で育てているミニトマトも気になるのか,誘引をしています。現時点で3段目のミニトマトが結実しています。 ![]() 日本語教室 へちまが順調に生育しています
6月始めに種まきをした,日本語教室のへちまが梅雨入りしてから,急激に大きくなってきました。ツルも伸びはじめ,葉も大きくなりました。
実がなり収穫できたら,中国料理などに使用しようと考えています。とても楽しみです。 ![]() |
|