![]() |
最新更新日:2025/07/24 |
本日: 昨日:19 総数:417098 |
今日の給食 6月18日
今日の給食は,胚芽米ごはん・牛乳・にしんなす・かきたま汁でした。にしんなすは「京のおばんざい」のひとつで,1年に1回この時期にでてくる献立です。
にしんは小骨が多いので,骨をとるのに苦労しながら食べている児童もいました。なすが苦手な児童も多いのですが,残ることなくきれいに食べていました。 かきたま汁もけずりぶしと昆布のだしがよくきいておいしかったです。 ![]() 新聞記者になろう 4年![]() ![]() 今までに,新聞の記事の種類・工夫を知り,どんな新聞を作ろうかを考えて きました。今日は学校ので取材をしました。聞いたことをしっかりと インタビューメモに書きました。みんなに読んでもらう日を楽しみに,新聞作り に取り組んでいます。 ワンダーランドへようこそ 4年![]() ![]() 大きなとびらを開いたところにはどんな世界が広がっているのかを 考えています。グループでどんな世界が作れるのかとても楽しみです。 2年 まちたんけんのじゅんびをしました![]() ![]() ![]() 金魚の世話![]() ![]() 社会 日本の都道府県を知ろう!![]() ![]() 「愛媛県は、ライオンが走っている形ににているな。」 「新潟県は、恐竜みたい!」 子ども達どうし、いろいろ話しながらパズルをしています。 4年生の終わりには、47都道府県を全部覚えようとはりきっています。 社会 水産業の学習![]() ![]() 「鰹」といわれても,実際にどんな大きさで,どんな形をしている魚のか,よくわかりません。そこで,大きさや形について、資料集やインターネットで調べて,実物大で鰹の形を作ってみました。子ども達は「思っていたより大きい!」と感想を話していました。 今度は,鰹のとり方について学習を進めていきます。 避難訓練![]() ![]() 養正校では「おさない・はしらない・しゃべらない・もどらない・ていがくねんゆうせん」の頭文字「おはしもて」を大切に避難訓練をしています。ご家庭でも緊急時の行動について、話し合ってみてください。 今日の給食 6月17日
今日の給食は,麦ごはん・牛乳・肉じゃが・もやしの煮びたし・じゃこでした。
肉じゃがは,人気のある献立です。お肉もやわらかくおいしかったです。ごはんによくあいました。もやしの煮びたしも,だいこん葉が入っていてシャキシャキと歯ごたえもよかったです。 ![]() 3年 筆で書いたよ![]() ![]() ![]() 「あ、墨のいいにおいがしてきた!」「うぁ、真っ黒の墨になってきた。」と,とってもうれしそうです。 墨もすり終わって,いよいよ横,たて,折れ線など,いろいろな線を書く練習をしました。恐る恐る筆を使うので,ひょひょろの線になってしまう子や,力加減がわからず,太〜い線になってしまう子など,いろいろな線ができました。 来週も習字の学習をします。次は「一・二」を書く予定です。 |
|