京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/24
本日:count up1
昨日:19
総数:417098
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
養正小学校 めざす子ども像  すすんで考え、学ぶことを楽しむ子  自分や仲間の良さを認められる子  思いやりがあり、ルールとマナーを大切する子  運動に親しみ、健康な生活をする子

今日の給食 6月18日

 今日の給食は,胚芽米ごはん・牛乳・にしんなす・かきたま汁でした。にしんなすは「京のおばんざい」のひとつで,1年に1回この時期にでてくる献立です。
にしんは小骨が多いので,骨をとるのに苦労しながら食べている児童もいました。なすが苦手な児童も多いのですが,残ることなくきれいに食べていました。
 かきたま汁もけずりぶしと昆布のだしがよくきいておいしかったです。
画像1

新聞記者になろう  4年

画像1
画像2
国語科では「新聞記者になろう」という学習をしています。
今までに,新聞の記事の種類・工夫を知り,どんな新聞を作ろうかを考えて
きました。今日は学校ので取材をしました。聞いたことをしっかりと
インタビューメモに書きました。みんなに読んでもらう日を楽しみに,新聞作り
に取り組んでいます。

ワンダーランドへようこそ 4年

画像1画像2
図工科では「ワンダーランド」作りをしています。
大きなとびらを開いたところにはどんな世界が広がっているのかを
考えています。グループでどんな世界が作れるのかとても楽しみです。

2年 まちたんけんのじゅんびをしました

画像1画像2画像3
 2年生では生活科の学習で,「まちたんけん」をします。自分たちが住んでいる養正小学校の校区には,どのようなお店や建物などがあるかを調べていきます。今日は,明日たんけんに行くための準備をしました。安全に気をつけること,どんなところを見てくるかを学びました。みんな明日のたんけんがとても楽しみですと発表をしていました。

金魚の世話

画像1
えのき学級に金魚がやってきました。生き物を大切にする心が育ってほしいですね。えさをあげることを毎日し,水かえも協力してやっていきたいです。
画像2

社会 日本の都道府県を知ろう!

画像1画像2
 社会科では,日本の47都道府県の学習において,地図パズルを使って楽しく学習しています。
 「愛媛県は、ライオンが走っている形ににているな。」
 「新潟県は、恐竜みたい!」
子ども達どうし、いろいろ話しながらパズルをしています。
4年生の終わりには、47都道府県を全部覚えようとはりきっています。

社会 水産業の学習

画像1画像2
 社会科で,鰹漁について学習を進めています。
 「鰹」といわれても,実際にどんな大きさで,どんな形をしている魚のか,よくわかりません。そこで,大きさや形について、資料集やインターネットで調べて,実物大で鰹の形を作ってみました。子ども達は「思っていたより大きい!」と感想を話していました。
 今度は,鰹のとり方について学習を進めていきます。

避難訓練

画像1画像2
 避難訓練を行いました。左京消防署の方々にお越しいただいて,実際の火事にあったら気をつけることを教えていただきました。初期消火の大切さも教えていただき,消火器の使い方も習いました。
 養正校では「おさない・はしらない・しゃべらない・もどらない・ていがくねんゆうせん」の頭文字「おはしもて」を大切に避難訓練をしています。ご家庭でも緊急時の行動について、話し合ってみてください。

今日の給食 6月17日

 今日の給食は,麦ごはん・牛乳・肉じゃが・もやしの煮びたし・じゃこでした。
肉じゃがは,人気のある献立です。お肉もやわらかくおいしかったです。ごはんによくあいました。もやしの煮びたしも,だいこん葉が入っていてシャキシャキと歯ごたえもよかったです。
画像1

3年 筆で書いたよ

画像1
画像2
画像3
習字の学習をしました。道具の名前や,置き方,筆の持ち方,姿勢を確認してから,まずは墨をすりました。
「あ、墨のいいにおいがしてきた!」「うぁ、真っ黒の墨になってきた。」と,とってもうれしそうです。
墨もすり終わって,いよいよ横,たて,折れ線など,いろいろな線を書く練習をしました。恐る恐る筆を使うので,ひょひょろの線になってしまう子や,力加減がわからず,太〜い線になってしまう子など,いろいろな線ができました。
来週も習字の学習をします。次は「一・二」を書く予定です。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
学校行事
6/22 クラブ
6/25 小中合同ホタル観賞
6/26 土曜学習
6/28 ぶっくままクラブ
京都市立養正小学校
〒606-8226
京都市左京区田中飛鳥井町1
TEL:075-791-7184
FAX:075-791-7185
E-mail: yousei-s@edu.city.kyoto.jp