京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/07/22
本日:count up39
昨日:61
総数:334042
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「みんなでつくる『大切』を大切にする学校」に向かって頑張っていきましょう。

1年生がインタビューに来ました。

画像1
 1年生が,生活科「がっこうたんけん いってみよう やってみよう」の学習で,3時間目に1・2組,4時間目に3・4組の子ども達が職員室にインタビューに来ました。事前にクラスで練習したのでしょう「失礼します。」の言葉を入口で言ってから入り,各組4人ずつが自分達で考えた次のような質問をしてくれました。
【質問内容】※一部です。
・この部屋で,どんなお仕事をしているのですか。
・職員室は,何時から何時まで開いているのですか。
・なんでマイクがあるのですか。
・門の映っているテレビは,なぜあるんですか。
・パソコンがあるのは,どうしてですか。
 職員室での仕事は,子ども達にとって直接目に見えないので分かりにくいものです。
学校には,たくさんの人・物・情報が出入りするので,それに関することや,子ども達が安心・安全な学校生活を送れるように支えていることなどを,1年生の子が分かるように例を出しながらお話しました。
 礼儀正しい1年生で,最後のあいさつもきちんとできていました。きっと事前指導をしっかりと担任の先生がされたんだろうなあと思いました。


野草の紹介

画像1
 身近な野草を子ども達に紹介しようと,本校の教員が工夫しています。植物を長持ちさせる為にペットボトルに水を入れ,専用の木の台を自作し,渡り廊下に置いています。植物名の下に子どもが興味を持つような一言を書いて,身近な植物の秘密(特徴)を紹介しています。来校の際に,見ていただけたらと思います。

水遊びが始まりました。

画像1画像2画像3
 6月9日(水)水泳学習がスタートしました。予定では,昨日からでしたが,水温・気温の条件が良くなかったので中止し,本日が初日となりました。
 子ども達が喜ぶ水泳学習ですが,健康・安全面に十分な配慮をしないと取り返しのつかない事故につながるので,家庭で書かれた健康観察カードのチェックはもちろんのこと,プールでの決まり・約束をしっかりと子ども達に確かめ,低水位の水遊びから始めました。
 校舎の中にいても子ども達の歓声が聞こえてきました。お天気もいいのでさぞ楽しかっただろうと思っていましたが,プールから出てきた子ども達に感想をたずねると,「寒かった。」という意見が多かったです。「給食食べて,あったまろうね。」と言っておきました。

授業を見に来られました。

画像1
画像2
画像3
 6月7日(月),たくさんの来校者がありました。本校で取り組んでいるモジュール学習の様子をぜひ見せてくださいということで,教育委員会から指導主事,他校から校長や教員などが20名以上来られたのです。公開授業として設定した日ではないので,迷惑をかけてはいけないという配慮から,午前8時40分に校門前に集合し,そろって学校に入られました。
 本校の取り組みが,他校の実践のモデルとなり,京都市の子ども達の学力向上に役立てばと思っています。(公開は,高学年2クラスが行いました。)
※モジュール学習とは,徹底反復学習で脳を活性化し,学力向上をめざす活動で,主に音読・計算・漢字などを集中して1時間の中で取り組んでいます。

(写真上…廊下にならぶ来校者の靴,中…授業の様子,下…授業・来校者の様子)

ふれあい土曜塾「グランドゴルフ教室&昔遊び大会」

画像1画像2画像3
 6月5日(土)体育館と運動場を使って,ふれあい土曜塾「グランドゴルフ教室&昔遊び大会」が行われました。午前9時30分に運動場で開会式。自治連合会会長・PTA会長・学校長が,あいさつとグランドゴルフで使うスティックの使い方などの諸注意をされた後,グランドゴルフ教室と昔遊びの2グループに分かれ,活動がスタートしました。
 グランドゴルフでは,昨年も参加した子でしょうか,初めからナイスショットをする子もいました。
 体育館では,割りばし鉄砲で輪ゴムを紙コップの的にあてたり,床にテープで作ったコースを使って「どんじゃんけん」ゲームをしたり,「だるまさんが転んだ」をしたり,「読み聞かせ」をしていただいたり,機械のゲームとは違ういろいろな遊びを楽しみました。
 早朝より準備,ならびに子ども達の指導やアドバイスなど,そして後片付けまできちんとしてくださった地域・PTA役員・おやじの会などの皆様,子ども達にとってすごくいい経験となりました。本当にありがとうございました。

1年生 春の遠足

 5月14日、1年生は皇子山公園に行きました。
西大津バイパスを抜け、あっという間に公園につきました!公園には長いすべり台や大きなジャングルジムがあり、子ども達ははじめこわごわでしたがすぐに慣れ、何回も何回も行ったり来たり元気に遊ぶことができました。
 写真左の蟻地獄でも、滑ったり走ったり、他校のお友達とも一緒に仲良く楽しんでいました。あいにくの通り雨もありましたが、おいしいお弁当も緑の芝生でゆっくり食べることができ、大満足の一日でした。遊び疲れて、帰りのバスではぐっすり眠ってしまう子もいました。
画像1画像2

朝からクレーン車が…

画像1
 6月1日(火)午前7時15分頃,運動場にクレーン車が到着しました。名木百選に選ばれているクスノキの治療ということで,全体の形を整えながら枝を切ってもらうのです。実は,以前から枯れた枝が校庭に落ちてきたりして危険なので剪定の特別申請をしてました。今年度,さらに枝葉が成長したので,また特別申請をして,学校長の強い働きかけで実現したのです。
 子どもからの「何をしてんの?」という質問に,学校長が「クスノキの散髪。」と答えておられました。
※他の高木の剪定作業もしばらく続きます。

6月の掲示板

画像1
 好天で6月がスタートしました。掲示板の絵が,担当者の手によって新しくなりました。今月は,従来どおりなら入梅し,アジサイの花がきれいに咲きます。また,小学校ではプールでの水泳学習も始まります。今月は,子ども達にとってどんな素敵な日々となるでしょうか。
 算数の計算式の正答は誰もが同じになりますが,絵を見て感じる印象は人によって同じではありません。頭で考える部分と心で感じる部分が人それぞれあっていいと思うので,今月の掲示板の絵を見て,いろんな受け止め方をしてください。

社会見学に行ってきました(4年生)

25日(火)天気にも恵まれ、「東部クリーンセンター」「石田水環境保全センターに行ってきました。
センター内をしっかりと見学しました。この日学んだことを自分たちの生活に少しでも生かしていこうと思いました。
画像1
画像2
画像3

ふれあい美化活動

画像1画像2画像3
 ゴミゼロの言葉にちなんで,毎年5月30日に行っている「ふれあい美化活動」ですが,今年は5月30日が日曜日だったので,31日(月)に行いました。
 低学年は,ふだんの掃除場所ではない校舎の裏や運動場などの校内を2時間目に,高学年は校外の3つの公園のゴミ拾いを2・3時間目に行いました。まち美化事務所に報告する為,ゴミ袋の数を尋ねると,校外だけで合計約100袋もの一般ゴミが集まりました。暑い中,一生懸命ゴミ拾いをする子ども達の姿は素晴らしかったです。
 また,好天で気温が高く,紫外線による日焼けの心配があるにもかかわらず,保護者の方が多数参加してくださいました。ご協力ありがとうございました。
 
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
京都市立勧修小学校
〒607-8211
京都市山科区勧修寺東栗栖野町42
TEL:075-591-0003
FAX:075-591-0004
E-mail: kansyu-s@edu.city.kyoto.jp