![]() |
最新更新日:2025/08/04 |
本日: 昨日:28 総数:650425 |
1年のページ 歯科検診で緊張!
6月9日(水)
3校時に歯科検診がありました。痛くもないのですが,歯医者さんが苦手な子どもたちもいるようで,検診中静かで,少し緊張していたようです。終わって後の教室では,すぐにお話好きの1年生に戻っていました。 ![]() 第1回家庭教育学級のお知らせ![]() ![]() ![]() 今回は,「自然体験で学ぶこと」〜5年生の長期宿泊・自然体験学習 5泊6日の取組から〜 をテーマに学校長がお話します。 なぜ,全市の小学校に先駆けてパイロット校として学校行事に取り入れているのか?活動内容が全国的に注目されているのか?そして,子どもたちにどのような教育的効果を及ぼすのか・・・の話をさせていただきます。 お時間が取れましたら,ぜひご参加ください。よろしくお願いします。 児童会からのお知らせです
6月28日(月)にたてわり班での「なわとび大会」があります。校内にポスターが掲示されました。
![]() 2年のページ 今日の学習から
6月8日(火)
運動会をふりかえり作文を書きました。出だしの文章で,続きを読みたくなるような作文を書こうという目標で書きました。 また算数では,新しくものさしの使い方を習いました。竹のものさしは精度が高く,正確に長さを測るのに最適です。決して線引き定規ではないことを子どもたちは理解しました。 ![]() ![]() 6年のページ 学習に集中しています
6月8日(火)
運動会も6年生の活躍ですばらしい思い出を残して終わりましたが,今週からは,学習に集中して取り組もうと気合いを入れています。 今日は音楽歌唱や理科の実験に取り組みました。切り替えが早い6年生の子どもたちです。 ![]() 日本語教室をのぞいてみたら
本校には,日本語教室があります。中国語など母語を学習したり,アジアクラブとして身近の中国や韓国の国の文化を勉強したりしています。
ローカには,中国語と日本語で書かれた野菜や果物のカードがはられています。思わず立ち止まって読んでしまいます。 ![]() ![]() ![]() 4組のページ 玉ねぎを収穫しました
6月8日(火)
昨年12月に,中山保育園の園長先生からいただいた玉ねぎの苗を,ずっと育ててきましたが,今日収穫しました。いただいた苗すべてに,大きな玉ねぎが育っていました。みんなではかりを使って,100g台の玉ねぎ小,200g台の玉ねぎ中,300g台の玉ねぎ大に分けました。 さて,玉ねぎを使って何を作ろうかな??楽しみです。 ![]() ![]() ![]() 運動会からプール学習へ
6月8日(火)
運動会が終わり,これから蒸し暑くなり,夏に向かって一直線です。 いよいよプールの季節に入ります。今週11日(金)に水抜きをして,プール清掃をします。そして15日から,低学年の水遊びがはじまります。 今,プールには薬品が入れられ,水の色がどよんだ深緑色からエメラルドグリーンに変っています。 今夏も,プールから子どもたちの歓声が聞こえてくるのを楽しみにしています。 ![]() 長期宿泊・自然体験学習の下見に行ってきました![]() ![]() 花背山の家はもちろんのこと,野営キャンプをする「旧八桝小学校」,そして今年度使用を予定している「旧別所小学校」の野外炊事場などを見てきました。 いよいよ,活動プログラムの立案をはじめます。これから度々下見を繰り返し,子どもたちにとって思い出にのこる「長期宿泊・自然体験学習 5泊6日」にしたいと思っています。 本日は代休日です
本日7日(月)は,運動会の代休日で学校はお休みです。安全に注意してけがや事故にあわないように,楽しい休日を過ごしてください。
子どもたちだけで,アルプラザや校区外,また他校へ行ったりしてはいけません。学校のきまりや社会のきまりをしっかり守ってくださいね。 保護者の皆様,どうぞよろしくお願いします。 |
|