![]() |
最新更新日:2025/07/04 |
本日: 昨日:36 総数:377083 |
ちょっと遅れましたが 4・5歳児親子遠足パート2![]() ![]() 帰りは,地下鉄を降りたときにどしゃぶりの雨が降っていましたが皆さん大丈夫だったでしょうか? 4・5歳児の親子で自然に触れながら遊ぶことを十分に楽しんでいただけたでしょうか?また,いろいろなご意見やご感想をお待ちしております! ちょっと遅れましたが 4・5歳児親子遠足!宝ヶ池公園で遊んだよ!パート1![]() ![]() 川の水、冷たかったよ![]() ![]() ![]() 夏のような暑さでも、水は冷たくて「冷たい!」と歓声があがります。 水をけるようにして水しぶきを飛ばしたり、水にぬれてピカピカ光る石を「ダイヤモンド」と呼んで集めたりして遊びました。 川遊びの後は、木陰でお弁当を「おいしいね」と言いながら食べました。 そして、広い場所で「よーいドン!」と走ったり、木の根っこにいるありを見つけたりしました。 帰りは遊び疲れて、すぐ近くの幼稚園が遠く感じたようでした。 市立幼稚園の紹介![]() 京都市内のどこに市立幼稚園があるか,どんな活動をしているのかなどを見ることができます。園児募集など詳しくは,以下をクリックしてください。 京都市立幼稚園代表ページ 3歳児 親子遠足(京都御苑)
雨で延期になっていた親子遠足。
今日はやっとお天気に恵まれ、絶好の遠足日和になりました。 集合場所では、「先生、いいお天気になったね」とうれしそうに話す子どもと、「今日は早起きしてパジャマのまま出かけようとしてました」と笑顔いっぱいの保護者の方の姿が印象的でした。親子で楽しみにしてくださっていたのだなぁ、とうれしく思いました。 春の自然の中、親しみある京都御苑で親子の触れ合いを深めたいと願い、ロンドン橋やおいかけっこ、あぶくたったなどの遊びをみんなで楽しみました。 その後は、草花を集めたり散策したりと親子でほっこりとした時間を過ごしました。 お弁当、おやつタイムも楽しみのひとつで、あたたかな日差しの中、あちらこちらから笑い声が絶えず聞こえていました。 3歳児の子どもたちにとって初めての「遠足」は、本当に楽しい経験となったことと思います。保護者のみなさんもおつかれさまでした。 ![]() ![]() ![]() 日曜参観![]() ![]() ![]() お父さん、お母さん、祖父母の方々が幼稚園にきてくださいました。 年少児は竹ぽっくり、年中児は一本歯げた、年長児は竹馬を親子で作りました。 できたら、公園やホールで遊びました。 おうちの方に支えてもらいながら、のって遊ぶ嬉しそうな子どもたちの顔があちこちで見られました。 おうちの方に作っていただいた遊具、これからも幼稚園で大事に使って遊ぼうと思います。 参観に来てくださった皆様、今日はありがとうございました。 なかよし広場、楽しいよ
午後4時までの預り保育を「なかよし広場」といいます。
年長児は週2回、年中児は週1回、知育玩具で遊んでいます。 レゴやシルバニアファミリーが人気のおもちゃです。 ずっと、同じおもちゃを使っているうちに、考え、工夫して遊びこむようになります。 たとえば、最初はシルバニアの家が人気で所狭しと家具が並べられるのですが、次第に小さな積み木で別の家を作りそこに遊具を並べて、構成して遊ぶようになります。 3時のおやつの時間になると「もうおしまい?」ということばが出ます。 なかよし広場の遊びもおやつの時間も楽しいようです。 ![]() ![]() イチゴジャム お届けします
園庭のプランターのいちごが赤く色づいているのに、気がついた子どもたち。
イチゴをとってみると、中にはありやなめくじ(なめくじを「へび・・」とびっくりする年少児がいました)など、先に食べられているものもありました。 先生と一緒に収穫したいちごをジャムにしました。 兄弟クラスの年中児が、年少児にジャムをプレゼントしました。 「あまーい」とみんなアルミホイルに一口ずつのジャムを、最後まで大事そうに食べていました。 ![]() まぜまぜ ふわふわ 土づくり!
久しぶりに顔を出したお日様に見守られながら、4歳児が土づくり、ミニトマトの種まきをしました。
昨年に植えたチューリップがきれいな花を咲かせ、もう終わりですよと知らせてくれました。そのチューリップを抜いた後ひっくり返すと、土の塊がゴロン! 「この土で、ミニトマトさんぐんぐん育つかなあ?」「育たなーい!」「じゃあ栄養たっぷりの土と一緒にまぜまぜして、ふわふわの土をつくろう!!」 子ども達のショベルカーのような手で、固い土はどんどんふわふわのおふとんのような土に変身していきました。 そんな固い土の塊のお家が大好きな生き物も・・・「うわ〜ナメクジ!」「たっくさんいるね」「家族みたいだね」子ども達は、触らずともじーっと眺めているのでした。 そのほかにもダンゴムシさんや、ミミズさんにも出会いましたよ! そしておふとんに、クラスごとに種をまきました。かわいい芽が出ますよーに♪ ふわふわになった土を自分の鉢に入れて、「いーっぱいおふとん入れといたよ」「早くミニトマトさん植えたいなあ」と、芽を出したミニトマトさんを植えかえるのが楽しみです! ![]() ![]() ![]() 結婚式が始まるよ!そこへ“おばけ”もやってきた!パート1![]() ![]() ![]() |
|