京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/19
本日:count up4
昨日:14
総数:564794
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

算数コーナー

画像1画像2
本校では研究教科を算数としています。児童の興味関心を高め,児童の系統立てた思考を導き出そうと日々がんばっています。そんな取組の一環として6年生の教室前の廊下に「算数コーナー」を作りました。今は「メイク10」4つの数字を+・−・×・÷を使って10にします。今後タングラムや算数パズルを置く予定です。

6年 家庭 見直そう!毎日の食事 2010/06/04

画像1画像2
調理実習に向けて,お米・味噌の特徴や体内でのはたらきについて調べました。去年の総合でお米について調べ学習をしているので,どこにどのような本があるか周知済み。図書室に入ってからの行動がとても早く,熱心に取り組んでいました。調理実習は7月頃実施する予定です。

6年 組体操 あと一週間! 2010/06/04

いよいよ本番まであと一週間となりました。が…今日も同じ部分の練習ばかりで,なかなか前に進みません。最初は調子がよくても半分ぐらいから集中力がなくなり,単純なところでミスが続きます。確かにとても暑く,しんどいです。けれど,本番は午前の最後。もっとコンディションの悪い状態でやります。「暑いな〜」「しんどいな〜」という気持ちに負けず,ここを乗り切ってほしいものです。
とは言っても,お家に帰ってからは十分な食事・休養を取り,体調管理に努めてほしいと思います。ご家庭でもお声かけをよろしくお願いします。
画像1画像2

3年 見つけたよ!! 2010/6/4

画像1画像2画像3
「たまごがあった!!」 「幼虫もいた〜〜〜〜〜!!」
と,職員室の裏にある畑からかわいい子どもたちの声が聞こえてきました。
理科の時間に学習するために,ずっと探していたので,今日,見つけたときは,本当に大喜び!!
「そっと入れなあかんねんで!!」とみんなで相談しながら虫かごに入れていました。
どんな風に成長していくのか,しっかり見届けてあげましょうね。

校長室からこんにちは 2010/06/04

画像1
おはようございます!! この季節らしい暑さを感じる朝です。6月1日から「エコオフィス」として,上着やネクタイをはずし,暑さに対応した服装に衣替えをしています。運動場では練習が続いていますが,運動場に面した花壇のチューリップも終わり,そろそろ新しい花を植えなければなりません。運動会に間に合うように係が進めています。

2年生 運動会の練習 その2 2010/06/03

 運動会までのこすところあと一週間。運動会の練習も着々と進んでいます。今日の体育はソーラン節の隊形を最後まで通しました。難しいのに一生懸命頑張って,素晴らしいものができつつあります。
画像1画像2

2年生 運動会全校練習 2010/06/03

 今日は1・2時間目に全校練習がありました。入場行進など,運動会当日の流れを確認し,たてわり種目(玉入れ・綱引き・リレー)の動きも確認しました。当日に向けて着実に準備が進んでいます。当日がたのしみです。
画像1画像2画像3

天気良好,体育三昧◎つばさ☆彡

画像1画像2
今日は1・2時間目運動会の全校練習,
3時間目はつばさと5年生の交流種目の練習をしました!
体育三昧♪
天気がよくて,のどがかわいたけど,最後まで練習を頑張ることができました!
「はこ!はこ!!はこぼう!!!」では,
はじめて運動場で,本番どおりトラックをぐるっと1周まわりました。
本番も練習でしたように,落ち着いてできたらいいですね☆

全校練習! 2010/6/3

画像1画像2画像3
1,2時間目に運動会の全校練習がありました。
強い日差しの中,入場行進や全校体操,選択種目の練習がありました。

運動会まであと9日です☆怪我や病気のないように頑張りましょう!!!

★5年・運動会・交流競技★2010/06/03

画像1
★5年・運動会・交流競技★2010/06/03
 全校練習に引き続き,つばさ学級との交流競技<はこ!はこ!はこぼう!>の練習をしました。5年の子どもたちは,全力をつくすつばさの子どもたちのスピードにあわせて,とてもうまくサポートしていました。とてもよい交流競技になりそうです!★彡!
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
学校行事
6/19 自転車大会(田辺市体育館)
6/21 スポーツテスト 予備日
6/22 ランチルーム 3−2
歯科検診4年・6年
6/23 研究授業(6)年
ランチルーム 3−1
6/24 避難訓練(火事)
6/25 歯科検診1・3年 1:30〜

おたより

学校だより

学校の紹介

台風非常措置時の体制

学校運営協議会だより

学校評価

行事予定

給食こんだて

フォトギャラリー 2011

京都市立美豆小学校
〒613-0916
京都市伏見区淀美豆町1244
TEL:075-631-7161
FAX:075-631-7162
E-mail: mizu-s@edu.city.kyoto.jp