京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/09
本日:count up3
昨日:88
総数:542513
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「思いやりの心をもって、生き生きと活動する子」

ジャガイモ掘り

画像1画像2画像3
 第2グランドの学習園で栽培していたジャガイモを収穫しました。たけのこ学級だけでなく、6年生もジャガイモ掘りに取り組みました。なかなか立派な「新じゃが」が、たくさん土の中から出てきました!

中庭でゆったりと

画像1画像2画像3
 藤城小学校の中庭は、季節の花が咲き、かまどやベンチのあるゆったりと過ごせる場所です。飼育委員さんがウサギの散歩をさせたり写生をしたり・・いろいろと活用されています。

実習授業

画像1画像2画像3
 今日は連合教職大学院実習の最終研究授業がありました。理科室で「植物の水の通り道」の単元を学習しました。ホウセンカを染色液につけ根や茎の様子を観察し、断面をデジタルスコープで拡大して「根からとりいれられた水は茎や葉の中を通り道にして行きわたる」ことを確かめました。

プールで元気いっぱい!

画像1画像2
 今年もプールで学習する季節がやってきました。2年生は低水位で水慣れに取り組みました。水しぶきをあびて、歓声が響いています。

4年みさきの家だより最終号

4年生は,4時過ぎに帰校。雨のため,昇降口で解散式をしました。2泊3日の「みさきの家」の活動を全て終え,疲れた中にも「やりきった」「がんばった」という充実感がみなぎっていました。協力・友情・信頼・勇気・・・・みさきの家の活動を通して学んだたくさんのことをこれからの学校生活で活かしてがんばってくれることでしょう。
画像1

4年生みさきの家だより

画像1
鳥羽水族館を出発し、伊勢自動車道、安濃サービスエリアで一回目の休憩をとりました。学校着は少し遅れて4時20分頃になりそうです。また、草津でお知らせします。


4年生みさきの家だより

画像1画像2
鳥羽水族館に到着しました。グループで広い館内を見学します。世界の珍しい魚がいっぱいです。アシカショーでは、オタリアやゴマフアザラシのカッコいい演技にみんな大きな拍手をおくりました。


4年生みさきの家だより

画像1画像2
いよいよ退所式です。藤城小4年生のテーマソングを歌いながら旗を降ろしました。お世話になったみさきの家の皆さんに、心からの「ありがとうございます」を言い、みさきの家を後にしました。


4年みさきの家だより

3日目の朝になりました。みんな元気に部屋のそうじと荷物整理に取り組んでいます。お世話になったみさきの家,来た時よりもきれいにして帰ります。


画像1
画像2

4年みさきの家だより

いよいよキャンプファイヤーです。外は風が強いのでプレイホールで行いました。練習をしっかりしてきたので、歌やゲーム、スタンツなど、みんなの気持ちがひとつになり、素晴らしい盛り上がりでした。この後は荷物整理をきちんとして、明日に備えます。


画像1
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
学校行事
6/20 体振草引き
6/21 水泳学習開始 クラブ活動
6/22 1年かめのこタイム
6/23 4年社会見学 1,2年歯磨き教室
6/25 避難訓練
京都市立藤城小学校
〒612-0852
京都市伏見区深草大亀谷五郎太町37
TEL:075-621-5580
FAX:075-621-5585
E-mail: fujishiro-s@edu.city.kyoto.jp