京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/28
本日:count up1
昨日:55
総数:698783
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

完成!

6月16日(水)
国語の「おもしろいもの,見つけた」の学習で,班ごとに本が完成しました。
今日は班の中で発表会をしました。
学校の中だけでもたくさんの「おもしろいもの」がありました。
これからも探してみましょう!
画像1
画像2
画像3

とうとう!

画像1
6月16日(水)
教室で育てているアゲハの幼虫が,さなぎになりました。
あと何日でチョウになるでしょうか。
じっくり観察していきたいです。

動物を食べる動物

6月16日(水)

理科の学習で,『動物を食べる動物』についてパソコンを使って
調べ学習をしました。

いろいろなところで動物や植物はつながりあっていることが分かりました。
画像1
画像2

避難訓練をしました。

画像1
画像2
画像3
学校における不審者侵入時の避難訓練をしました。右京警察署,防犯推進協議会の椿原さん,スクールサポーターさんに講評をしていただきました。自分たちの身は自分たちで守る「いかのおすし」の約束を再度確かめました。

社会 「遠洋かつお漁」

6月15日(火)

今が旬のカツオについて学習しています。
話し合ったり,地図帳を見たりしながら
苦労や工夫などを学習しました。
画像1
画像2
画像3

図画工作「ゲートをぬけて ゴールイン」

画像1
画像2
画像3
6月15日(火)

お菓子の箱やペットボトルなど
廃材を利用して作っています。

いろいろ工夫しながら,
ゲートを作ることができました。

算数「変わり方のきまり」

画像1
画像2
画像3
6月15日(火)

手や実物,絵に描いたりと
いろいろなやり方で,変わり方のきまりを見つけていました。
表も上手にかけました。

鉄棒の練習

画像1画像2画像3
6月14日(月)

逆上がりの練習だけでなく,
高鉄棒を使って新たな技の練習をしてました。

ちょっぴり冷たい水泳学習

6月14日(月)

今日は5年生初めての水泳学習でした。
あいにくの天気で寒かったのですが,
みんな楽しんで入っていました。
画像1
画像2
画像3

♪世界の音楽♪

音楽の学習です。
今は,世界の音楽について学習中です。
イギリスやガーナのおもしろい伝統的な楽器の音色を聴いていると,とても楽しい気分になります。
子どもたちも,音楽に合わせて体を揺らしたり,とても楽しんでいます。
画像1画像2画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
学校行事
6/23 長期宿泊学習1日目
6/24 長期宿泊学習2日目
6/25 長期宿泊学習3日目
京都市立梅津北小学校
〒615-0931
京都市右京区梅津開キ町16
TEL:075-881-5130
FAX:075-881-5324
E-mail: umedukita-s@edu.city.kyoto.jp