京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/01
本日:count up5
昨日:16
総数:283630
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「心豊かにたくましく 自ら学び 自ら律する 花園の子」

1年生を迎える会

画像1画像2画像3
2校時,児童会主催で「1年生を迎える会」をしました。
6年生に手を引っ張られ,ニコニコ顔の1年生,上級生からいろいろなプレゼントをもらい,お返しに「100パーセント勇気」を元気いっぱいに歌いました。もうすっかり,花園っ子です。

今日の出来事

4月27日(火)
画像1

3年生理科 植物を育てよう

画像1画像2
立派なオクラとホウセンカを育てるためには,まず土作りから。みんなで手を真っ黒にしながら土を混ぜていきました。大きく育つようにしっかりと世話をしていきます。

1年生体育 みんなでリレー!

画像1画像2
しっかりと準備運動をした後は,みんなでリレーです。「がんばれ〜」「よし,ぬかした!」と盛り上がりました。勝っても負けても楽しい体育の学習でした。

今日の出来事

4月26日(月)
画像1

1年生 心電図検査

画像1
「保健室に行きますよ〜 きちんとならびましょうね。」「は〜い!」上手にならぶことができました。

2年生 一輪車にチャレンジ!

画像1画像2画像3
生まれて初めて一輪車に乗る児童もいました。「先生〜 うまくこげません〜。」何回も練習すればきっとできるようになるよ。がんばれ!

4年生理科 生き物を調べよう

画像1画像2
なかなか春らしさが出ない毎日ですが,虫や花はしっかりと生長しています。ミツバチの足もとに花粉だんごを見つけました。

これは何かな?

画像1
地域の方から,さやに入ったままのオクラの種をいただきました。大人の手よりも大きく育ったさやの中にはたくさんの種が入っています。今年もしっかり世話をして,立派に育てていきます。ありがとうございました。

3年生社会科 中央図書館見学

画像1画像2
中央図書館へ見学に行きました。だれにでも利用しやすい図書館にするための工夫をたくさん見つけました。また,職員の方の紙芝居を楽しみました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
学校行事
6/18 給食試食会
6/22 クラブ活動
6/23 歯みがき指導1年
京都市立花園小学校
〒616-8055
京都市右京区花園車道町1
TEL:075-841-6900
FAX:075-841-6904
E-mail: hanazono-s@edu.city.kyoto.jp