京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/11
本日:count up5
昨日:81
総数:930081
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
【学校教育目標】自ら学ぶ意欲と豊かな人間性をもち 心身ともにたくましく生きる 藤ノ森の子

1年 保育所・幼稚園参観授業

卒所・卒園した保育所・幼稚園の先生方が参観に来てくださいました。
みんなの成長した様子を観て,とても喜んで下さっていました。
画像1画像2

育成 科学センター学習に行って来ました。

画像1画像2
6月9日に、バスで科学センター学習に行きました。プラネタリウムで夏の星空や月、土星や火星をみた後、芝生のひろばへ野外学習へ行きました。ざりがにつりやどじょうつり、空気鉄ぽうや野球など、体全体を使って生き物や自然と思う存分遊びました。
そして科学センターの建物に入って展示物をみました。展示学習では、恐竜やぞうの骨、海の生物や天然石などが展示されていました。水そうの中にくぼみがあって、魚たちの中に顔をだせるコーナーが大人気で、順番待ちでした。また、いろいろな実験装置や設備があって、温度や湿度のちがい、音の不思議、電磁石の力なども体感しました。初めての体験も多く、とても有意義な学習でした。

4年生 3回目のクラブ活動

 4年生から始まったクラブ活動。みんな1回目はどきどきしながら,各クラブに参加しているようでした。が,とても楽しかったようで,今では「次のクラブはいつ?」「来週クラブやろ?」など待ち遠しい活動になったようです。
 今回は異学年と共に,生き生きと活動する姿を紹介します。
画像1
画像2
画像3

6年生 ただいま合奏の練習中!

画像1
今,6年生は,映画でおなじみの「スパイ大作戦」の合奏に取り組んでいます。鉄琴,木琴,そして、太鼓などたくさんの楽器にチャレンジしています。だんだんと迫力が出てきました。完成まであと少し,楽しみです。

5年 ソフトバレーボール

体育で、ソフトバレーボールの学習が始まりました。
まだ始まったばかり。やわらかいボールで、なかなか思うようにはボールがとびませんが、チームで勝利をめざして、協力してがんばっています。

画像1
画像2
画像3

にしんなす

画像1画像2画像3
今日の給食は「ごはん、牛乳、にしんなす、かきたま汁」でした。
にしんなすは、昔から京都に伝わるおばんざいの献立です。
干したにしんをじっくりと炊き、その煮汁でなすを炊きました。
これからも伝えていきたい献立です。

6年生〜理科「物のもえかたと空気」〜

画像1画像2
理科の実験が大好きな子どもたち。
今回の理科は,空気の中にはどんな物質があるのかを様々な実験を行い,学習します。
酸素や二酸化炭素が,物を燃やす前と燃やした後の濃度を測ったり,石灰水などの科学薬品を使ったり,実験の内容も高度になってきましたが,毎回子どもたちは楽しんで取り組んでいます。

歯を大切にしましょう!

画像1画像2画像3
6月は歯科検診が実施されます。
今日は育成学級、2年生、4年生の歯科検診でした。
むし歯はなかったかなぁ?
むし歯になりかけの歯はCO(シーオー)と言って、
毎日の歯みがきでなおることもあります。
特に、寝る前の歯みがきは丁寧にみがいてくださいね。

今月の13日日曜日に、伏見区総合庁舎で『歯のひろば』
の催しがあります。
詳しくは保健室前の掲示板を見てくださいね。

6年生〜体育「ソフトバレーボール」〜

6年生は体育の時間にソフトバレーボールをしています。
5年生の時にも一度学習しましたが,チーム内のパスや敵とのラリーが続き,とても上達しました。これからチームで力を合わせ,どんな作戦を立てて,ゲームをするのかとても楽しみです。
画像1画像2

1年生! 交通安全教室があったよ!

今日は体育館で交通安全教室がありました。
まずは,紙しばいを見て「人は右側を歩くこと」を教えてもらいました。
次は,体育館に出来た道や横断歩道を友だちと一緒に渡りました。「車が来ないか。」や「右・左・右」をしっかり確かめて渡ることなど上手に練習ができました。
最後は,雨の日の歩き方です。「傘を立てて持つこと」や「前をしっかり見ること」なども教えてもらいました。
今日はたくさんのことを教えてもらいました。どれも大切なことばかりです。これからも安全に気をつけて,友だちと楽しく過ごしてほしいと思っています。



画像1画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
学校行事
6/16 環境の日
6/17 福祉祭りあじさいの集い
6/21 委員会活動
6/22 参観懇談会(低学年)
京都市立藤ノ森小学校
〒612-0045
京都市伏見区深草石橋町11-2
TEL:075-641-6305
FAX:075-641-7135
E-mail: fujinomori-s@edu.city.kyoto.jp