![]() |
最新更新日:2025/07/04 |
本日: 昨日:18 総数:648472 |
放課後まなび教室
6月15日(火)
今日は,地域女性会がお世話いただく「放課後まなび教室」がありました。 宿題を終えた後、低学年は百人一首で楽しみました。 ![]() 予報どおり雨になりました
6月15日(火)
梅雨入りして,今日は午後から本格的な雨になりました。登校時に晴れていたので,「か」さのない子どもたちが多く,学校の置きがさが足らなくなりそうでした。 しかし,PTAのメール配信で保護者のかさないことをお知らせしたら,たくさんの保護者の方が,わざわざ「かさ」を届けにきていただきました。 ありがとうございました。 ![]() 6年のページ 情報モラルの学習
6月15日(火)
コンピュータ室で情報モラルの学習をしました。 情報があまりにも多い時代。その情報をどのように活用するのかということも大切になってきます。 特に、コンピュータ、携帯電話など、子どもたちに身近な内容で学習を行いました。 ![]() ![]() 5年のページ 調理実習をしました
6月15日(火)
家庭科で「おいしいお茶の入れ方」の学習をしました。 最近は、きゅうすを使ってお茶を入れる経験も少なくなりましたね。 湯のみを温めておくことやちょうどよい量の茶葉を入れることなど、 お茶一つにしても、気をつけること、大切にしなければいけないことが たくさんあります。 ![]() ![]() 図書室が大にぎわいです!
6月15日(火)
雨がふってきて残念ながら、外では遊べません。 その代わり、図書室が大人気の場所になります。 本を借りたり返したり、図書委員会の高学年も大忙しです。 本が好きな子どもたちが多いんだなあと、うれしく思います。 ![]() ![]() ありがとうございました
昨日,学校合同委員会が開かれました。
学校評議員さん,ふれあいサロン管理運営委員さん,そして体育施設開放事業運営委員さん,夜分のお出ましにくい時ではありましたが,ご参集いただき忌憚のないご意見をいただきました。ありがとうございました。 各委員会でいただいたご意見は,今後の学校運営等に参考にさせていただき,より地域にの根ざした学校作りに努めてまいりたいと思っております。 今後とも,本校教育にご支援・ご協力の程,お願い申し上げます。 ありがとうございました。 2年生のページ 運動会を振り返って
6月15日(火)
今,運動会を振り返って,絵を描いています。2年生は「花笠音頭」を踊りましたので、はっぴを着た動きのある絵を描いています。 ![]() 6年のページ 走り高跳び
6月15日(火)
体育で「走り高跳び」の学習に入っています。ハサミ跳び?正面跳び?子どもたちは自分の記録を伸ばすために一生懸命です。 ![]() 3年のページ ビオトープで自然観察?
6月15日(火)
1,2時間目にビオトープで,自然観察を兼ねたネイチャーゲームをしました。草村の中に隠されている緑のつまようじを探したり,自然の中にカムフラージュされて人工物が置いてあるのを探したり・・・,時間を忘れて楽しく取り組みました。 ![]() ![]() 3年のページ 係り活動に意欲的です
6月14日(月)
今日は午後から,1組2組とも係り活動について話し合いました。3年生になってから係り活動を活発に行っています。 中には「おわらい係り」というユニークな係りもあるようです。勉強も大事ですが,係活動や当番活動を責任もってする力をつけることも,3年生には大事ですね。 ![]() ![]() |
|