京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/28
本日:count up5
昨日:63
総数:698686
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

長期宿泊活動に向けて その3

画像1
画像2
画像3
6月9日(水)

今日は班長からの長期宿泊のテーマ発表がありました。

「協力し合い 責任もって行動する わっしょ〜い」

これが今回のテーマです。
がんばりましょう。

縄跳びの練習

6月9日(水)

汗を流してがんばっています。
何とか2重とび連続3回を達成しましょう。
がんばれ〜!!
画像1画像2画像3

読書の時間

6月9日(水)

あじさい読書週間ということもあり,
じっくりと本を読んでいました。
活字の多い本を選んでいる子が多く,
よく読めるようになってきたと感じています。

ご家庭でもぜひ図書をご用意してあげてください。
画像1
画像2
画像3

今日の選書会は

6月9日(水)

体育館で行われた選書会では,みな新しい本に釘付けでした。
特に図鑑や小説など,少し難しい図書を選んで
読んだり,眺めたりしている姿が印象的でした。
画像1画像2画像3

【たいいく】はじめての みずあそび

6月9日(水)

今日から水泳学習が始まりました。
初めてのプールは広くて,大きくて,子どもたちも大興奮!!

今日は初めてということもあり,
学習の準備の仕方や水になれることを中心に行いました。
かけ足をしたり,わにさん歩きをしたりしました。

「つめたい!」
「楽しい!」

キャッキャと声をあげながらの学習になりました☆
画像1
画像2
画像3

校区探検の下見

画像1
6月9日

来週に行く校区探検の下見に行きました。
来週は,自分たちだけで行くので,しっかりと道順や目印を
覚えながら歩きました。

本の読み聞かせ

画像1
6月9日

今日は,朝学習の時間に,ありすの家の方が
本の読み聞かせに来てくれました。

明日から学習する『スイミー』など3冊の本を
読んでもらい,色んなお話の世界を楽しむことができました。


選書会

6月9日

選書会がありました。
2冊ずつ本を選べるということで
みんな目を輝かせながら本を選んでいました。

自分が選んだ本が,図書室に入るといいですね。
画像1
画像2

おふろの入り方を学習しました!

画像1
「きれいなからだ」の学習をしました。
子どもたちは今日から体ピカピカにするといって張り切っていました。

部活動  将棋

画像1
画像2
3年生以上の男女17名が将棋部に入っています。将棋を指す姿は真剣そのものです。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
京都市立梅津北小学校
〒615-0931
京都市右京区梅津開キ町16
TEL:075-881-5130
FAX:075-881-5324
E-mail: umedukita-s@edu.city.kyoto.jp