京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/02
本日:count up36
昨日:80
総数:430223
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「自分も人も大切にし、学びを生かして未来を拓く子」

京都市小学生水泳記録会

7月29日に京都市小学生水泳記録会があります。
50メートルの大きなプールで記録を計ることができます。
50メートル泳げる京都市の小学生なら,誰でも参加できます。

せっかくの機会です。ぜひ参加するよう,声かけをしてあげて下さい。

修学旅行の写真

画像1
修学旅行の写真が出来上がり,多目的室に掲示してあります。
来週の金曜日まで掲示します。
放課後にはお家の方にもご覧になっていただけるようにしてあります。
ぜひご覧ください。

初めてのプール学習

6月9日(水)
今日は初めてのプール学習でした。

少し肌寒い中でしたが、子どもたちは楽しそうに水遊びをしていました。

たくさんの約束事を知り、その約束事をしっかりと守って、これからプール学習を頑張ってほしいと思います。


画像1画像2画像3

水遊び始まる

画像1画像2画像3
 6/10(木) 今年度のプールでの学習が始まりました。
低学年は,水に親しむために,低水位水遊びから始めます。
ワニさん歩きやぷっかり浮きなどで,水の感触を楽しみました。

まちたんけん

 6/9(水) グループでまちたんけんに出かけました。
校区の北半分,南半分から班毎になるべく知らないところを4箇所を選びました。
 お店,公園,寺・神社,保育園などをめぐり,人や自然と触れ合いました。
ずいぶん迷って,地域の方に学校まで連れて帰ってもらったグループもありました。
2年生にとって,校区には知らないところがいっぱいあって,とても広いことが実感できたようです。
画像1画像2

マットあそび

画像1画像2
 体育館でマットあそびをしています。
まっすぐに回れるように練習しています。
手をしっかりついて,背中を丸めて,前回り,後ろ回りができるようになったら側転やロンダードに挑戦します。

新体力テスト

本日,高学年は新体力テストを行いました。
本日は,ボール投げや反復横とびなどを行いました。

子どもの体力が低下していると言われています。
だんだん暑くなってきましたが,熱中症などに十分気をつけて,外で元気に遊び今のうちに健康な体づくりをしてほしいです。

お家の方からも,家の中で遊ぶのではなく,外で遊ぶよう声をかけてあげて下さい。
画像1画像2

にわとりにさわったよ

6月8日(火)
昼休みに、学校で飼育しているにわとりにさわらせてもらいました。

飼育委員会のみなさんに、優しくしてもらい、たくさんの子どもたちがにわとりにさわることができました。

人気だったのは、最近生まれたビスケットです。

飼育委員会のみなさん、ありがとうございました。
画像1画像2画像3

休日参観 お弁当づくり

画像1画像2
 図工の時間に,家庭から持ち寄った材料で「お弁当」を作りました。
休日参観で来られた保護者にも手伝ってもらいました。もう,用意するときからどんなものを作るのか想定して材料を準備しているようで,とてもスピーディーにできました。
 卵巻きやエビフライなどとても工夫が凝らされていて,色々な作り方があることを,作品鑑賞を通して学び合いました。

休日参観 リレー

画像1画像2
 6/6(日)休日参観日
体育で,「ハイで整列」や「ボールリレー」をしました。
ボールを股の間や頭の上を前から後ろまで送って,最後尾の人がコーンを回って一番前からまたボールを送ります。
 保護者チームも2チーム参加してもらいましたが,子どもたちよりも要領がよく,子どもたちが1位になったのは,「髪の毛の短い順に整列」の一回だけでしたが,楽しく活動している様子を見ていただきました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
学校行事
6/14 クラブ
6/15 6年 選書会
6/17 歯科検診3・4年
京都市立日野小学校
〒601-1406
京都市伏見区日野谷寺町78
TEL:075-573-1567
FAX:075-573-5491
E-mail: hino-s@edu.city.kyoto.jp