京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up12
昨日:79
総数:483684
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 「自ら学び、互いに高めあう、心豊かな子どもの育成」

2年生★春の遠足

画像1画像2
次は谷牧場へ・・・

初めは少しこわかったけど,すぐ慣れて,
みんな楽しそうに牛さんたちとふれ合っていました!

その後に,氷室の郷でお弁当を食べました。

みんなとっても楽しんでいました♪

2年生★春の遠足

画像1画像2
5月21日(金)遠足♪
 メグミルク工場・谷牧場・氷室の郷に行ってきました!
 
 まずはメグミルク工場見学・・・

1ねんせいを迎える会がありました。

画像1
4月28日(水)に1ねんせいを迎える会がありました。1年生は「アイアイ」の替え歌で,よろしくのあいさつをしました。各学年からも工夫をこらした楽しい出し物がありました。

おおきくなあれ,あさがお

画像1画像2
5月10日にあさがおのたねをまきました。ここ数日のあたたかさで,いっきに芽が出てきました。子ども達は,毎日水遣りをがんばっています。友達と「何色の花がさくのかな。」と楽しそうに話しています。

こいのぼりが泳いでいます

画像1画像2画像3
玄関には,まだ八重桜が咲き,
横には,紅鳳凰竹やハナミズキが植わっています。
また,中庭には,緑をバックにして地域の方からお借りした
大きなこいのぼりが泳いでいます。

水田づくり

画像1画像2
5年生が稲を植えてからお米がとれるようになるまで
じっくりと観察できるように水田をつくることにしました。
学校運営協議会の方やおやじの会,そしてPTAからも参加していただき
底づくりや枠づくりをしました。
最初は,土を運ぶときにふらふらしていた児童も
時間がたつ一輪車を体で支えながらしっかりと運べるようになっていました。
その後,水が漏れないように運んだ土を固める作業をしました。

学年目標

画像1
 友達をたくさんつくって、勉強も運動もいっしょにがんばりましょう!

5年 学年目標

画像1
自分を大切に。自分と同じくらい友だちを大切に…。

1年間どんなことがあっても,自分だけでなく友だちのことも考え,助け合い励ましあって乗り越えていける…そんな学年を目指します。

学年目標

画像1
 6年生の目標は「試練」です。
最後まであきらめず、何事にもチャレンジして、友達同士はげまし合いながら、行事や学習に、取り組んでいきます。

学年目標

画像1
2年生の学年目標です。
この3つの「子」を合言葉に、一年間頑張ります!
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
京都市立嵯峨野小学校
〒616-8321
京都市右京区嵯峨野千代ノ道町53
TEL:075-861-4177
FAX:075-861-4178
E-mail: sagano-s@edu.city.kyoto.jp