京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/01
本日:count up3
昨日:86
総数:547013
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
6月30日より全校5時間授業となります。

6月14日の給食

◆ 今日の献立 ◆

・ 麦ごはん
・ 牛 乳
・ えびととうふのケチャップ煮
・ ほうれん草ともやしのいためナムル

今日の「えびととうふのケチャップ煮」は,子どもたちの大好きなケチャップ味なのですが,えびの苦手な子どもが多かったので,苦戦していました。
画像1

第2回 土曜学習

画像1
画像2
画像3
12日(土)に第2回土曜学習があり、
前回に続いて100名以上の子どもたちが参加してくれていました。

折り紙教室では、
低学年では「にそうぶね」、高学年では「ほし」を作りました。

作った「にそうぶね」に色々な表情の顔を書いて、
形を変えると顔の表情が変わるのを楽しんでいました。

囲碁教室では、新しい講師の方がもう1名来てくださり、
簡単な囲碁のルールから教えていただきました。

低学年の子どもは、囲碁のルールを教えてもらって碁石を並べてみて、
 「すごい面白い」
 「もっとわかるようになったらもっと面白くなりそう」
といった声を上げていました。

囲碁は少しややこしいところもありますが、
少しずつ覚えて、囲碁の楽しさを感じていってほしいと思います。


今回も多くのボランティアの方にご協力いただきました。
ありがとうございました。

次回の土曜学習は7月10日です。
今回参加した人も参加したことがない人も、ぜひご参加ください。

6月11日の給食

◇ 今日の献立 ◇

・ ごはん
・ 牛 乳
・ カレーうどん
・ ほうれん草ともやしのごま煮
・ プリン

「カレーうどん」は,昆布とかつお節で出汁をとって使いました。今日はどのクラスも完食してくれました。

画像1

6月10日の給食

◇ 今日の献立 ◇

・ 麦ごはん
・ 牛 乳
・ かきあげ
・ ひじきの煮つけ
・ キャベツの吉野汁

今日は,久しぶりの「かきあげ」でした。給食室で,にんじん,三度豆,えび,ちくわを混ぜて,温度に注意しながら揚げました。



画像1

6月9日 プール清掃

画像1
画像2
画像3
まもなく水泳学習が始まりますので、
今年も6年生がプール清掃をしました。

プールの中だけでなく、プールサイドや更衣室も、
すみずみまで綺麗にしてくれていました。

6月9日の給食

◇ 今日の献立 ◇

・ バターうずまきパン
・ 牛 乳
・ とら豆と鶏肉のトマト煮
・ 野菜のホットマリネ
・ クリームチーズ

6月の給食目標は「食べ物についてしろう」です。今日は,体の調子を整える働きがある緑の食べ物について電子紙芝居で説明しました。
画像1

6月8日の給食

◆ 今日の献立 ◆

・ ごはん
・ 牛 乳
・ にしんなす
・ かきたま汁

「にしんなす」は,干した鰊をじっくりと炊き,その煮汁で茄子を炊きます。
両方の味を引き立てる相性のいいものという意味から「であいもん」といわれます。

海から遠い京都では,保存のできる干した魚や野菜を中心とした料理が食べられてきました。昔の生活の知恵から生まれたおかずのひとつです。
画像1

白組優勝!

画像1
画像2
画像3
平成22年度の運動会は白組が優勝しました。

赤組は準優勝となりましたが、
赤組も白組もすばらしい演技、競技を披露してくれていました。

午前の部が終了しました

画像1
画像2
画像3
午後の部は12時45分開始です。
強い日差しが続きますが、午後もぜひお越しください。

運動会

画像1
本日は運動会です。

午前の部は9時からとなっておりますので、
ぜひお越しください。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
行事
6/14 吉祥院タイム1年,委員会代表委員会,ぽかぽかの日
6/15 安全の日,いきいきエコの日
6/16 フッ化物洗口
6/17 支部なかよし集会(10〜12 陶化小),歯科全学年(午前)
6/19 小学生タグラグビー選手権大会
京都市立吉祥院小学校
〒601-8330
京都市南区吉祥院船戸町34
TEL:075-671-5395
FAX:075-671-5396
E-mail: kisyoin-s@edu.city.kyoto.jp