京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/27
本日:count up1
昨日:60
総数:565487
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

3年 総合★校区探検 2010/4/23

画像1画像2
総合的な学習の時間を使って校区探検へ行ってきました。
今日は,際目町を中心に見てきました。

際目町へたどり着くまでにも,知っているようで知らなかった場所があったり,
際目町をよく見ると,私たちの知らない世界があるように感じたりしました。

今日は,第1弾!!
これから,もっと美豆の校区について調べていきましょうね!!

★5年・理科・発芽したっ!★2010/04/23

画像1
★5年・理科・発芽したっ!★2010/04/23
 インゲンマメが続々と発芽しています。
 いったい,何をしたから発芽したのでしょうか?
 成長させ続けるには,今後,何をしていったらいいのでしょうか?
 学ぶことはたくさんあります。★彡!

校長室からこんにちは 2010/04/23

おはようございます!! 先日,家族が美山で面白い物を見たと,メールをくれました。なんと移動式の「おくどさん」です。古い家の土間に備えているものよりは少し小ぶりのようですが,素晴らしいアイディアではないでしょうか!?私が小学校へあがる前には,家にもあったことを思い出しました。連休には休みを取って,実物を見たいと願っています。
画像1画像2

2年生 参観・懇談ありがとうございました 2010/04/22

 昨日の参観・懇談,ありがとうございました。子どもたちも動きをつけるのをはずかしながらも一生懸命に発表していました。これからまだまだがんばってくれることだと思います。懇談もたくさんの方に残っていただき,いろいろ話ができ,有意義な時間を過ごすことができました。ありがとうございました。

 後ろに貼っていた絵,いかがでしたでしょうか。子ども達が鏡とにらめっこしながら,一生懸命「自分」を描きました。「鼻には穴があるよね」「ほっぺたはやわらかいね」などといろいろ自分の顔を触りながら,真剣に取り組んでいました。その甲斐あって,2クラスとも,後ろにすばらしい「自画像」が並びました。
画像1

つばさ学級の様子,生徒がお伝えします!つばさ☆彡

画像1画像2画像3
今日は,4年生のつばさの生徒が撮ってくれた写真でつばさ学級の様子をお伝えします!
お気に入りは,パズルで作った鉄砲です!
お友だちが絵を描いている姿や,仲良く遊んでいる姿も素敵でしょ?

6年 音楽 2010/04/22

リコーダーで「ラバース コンチェルト」という曲に取り組んでいます。授業でやる前からすでに練習している子もいたようで,1回目からきれいなハーモニーが聴こえてきました。メトロノームでテンポを確かめながら演奏しました。
画像1画像2

6年 英語活動 アルファベットで遊ぼう 2010/04/22

画像1
大文字のアルファベットに親しむため,電子黒板付きテレビとデジタルコンテンツを使って,楽しく学習しました♪
テレビで動く動物たちに子どもたちは大喜び。楽しく活動できました。

放課後まなび教室 vol 2 10/04/22

画像1画像2
今日は初日とあって,大勢の子どもがきました。スタッフの方々は,2年生から6年生までが入り乱れる中,一人一人に丁寧に対応していただきました。「放課後まなび教室」には,ルールがあります。みんながきちんと守れるように,ご指導もいただきました。

6年 組体操その2 2010/04/22

画像1画像2
昨日の二人技に続き,今日は三人技に挑戦です。二人倒立や,タワーを練習しました。タワーでは,上に立つ子は「こわい〜!!」とへっぴり腰…。でも最後に復習をした時は,随分タワーらしくなっていました。これからどんどん技は難易度を増してきます。明日は初の運動場練習の予定です。ひざに食い込む砂の痛さ…それを乗り越えた時,子どもたちはどれだけ成長を遂げてくれるのでしょうか。ご家庭でも,是非励ましの一言を掛けてあげて下さい。

「放課後まなび教室」 開始 vol.1

画像1画像2画像3
今年で3年目になります。ボランティアとして,地域や保護者の皆さんにご協力いただき,40数名の子どもたちが放課後を過ごします。今日はその開校式です。子どもたちが来る前に,指導者の方々の顔合わせや保護者の方への説明がありました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
学校行事
6/12 休日運動会
6/14 代休日
6/15 安全点検の日
ランチルーム 4−1
6/16 歯科検診2・5年
6/17 運動会予備日
6/18 スポーツテスト56 予備日
ランチルーム 4−2

おたより

学校だより

学校の紹介

台風非常措置時の体制

学校運営協議会だより

学校評価

行事予定

給食こんだて

フォトギャラリー 2011

京都市立美豆小学校
〒613-0916
京都市伏見区淀美豆町1244
TEL:075-631-7161
FAX:075-631-7162
E-mail: mizu-s@edu.city.kyoto.jp