![]() |
最新更新日:2025/08/27 |
本日: 昨日:60 総数:565492 |
★5年・メダカの楽園★2010/04/27![]() 5年生の理科の学習で<生命のつながり・たんじょうのふしぎ>という学習があります。 <学習のねらい>は,魚を育てたり人の発生について資料を活用したりして,卵の変化の様子を計画的に調べ,生命が連続しているという見方や考え方,生命を尊重する態度を育てるとともに,動物の発生や成長についての考えをもつようにする。教室で<メダカ>を飼育しながら,学習をすすめます。 メダカに快適に生活してもらうために,<メダカの楽園>つくりをすすめています。 40cm×25cm×25cmの水槽,容量25リットルの水槽世界の中で,いったい何が起こっているのか追ってみたいと思います。★彡! 校長室からこんにちは 2010/04/27
おはようございます!! 今年の春はどうなっているのでしょうか?寒暖の入れ替えが目まぐるしいと感じるのは,私だけでしょうか?まる池に,珍しいうき草を見つけました。田んぼに発生するものより,かなり大きめのうき草です。調べてみたいと思います。
![]() はるみつけ![]() ![]() ![]() チューリップ・すいせん・さくら・つつじ… ポカポカいいお天気で,子どもたちは好きなお花を見つけて観察していました。 明日はお天気が崩れるそうです。明日の体育は大丈夫かなぁ?? 6年 組体操その4 2010/04/26![]() ![]() ★5年・理科・インゲンマメの発芽★2010/04/26![]() インゲンマメが子どもたちの努力と工夫により,次々と発芽しています。 本葉が姿を見せたインゲンマメもあり,とても美しいです! 発芽に必要だったものがわかりました。<水と空気と適当な温度> 今後,よりたくましく育てるためには,何が必要なのかを考え,次の実験が始まりました。★彡! もうすぐ5月♪つばさ☆彡![]() ![]() ![]() つばさのみんなで,毎月カレンダーを作っています。 学校が休みの日は,赤。 学校がある日は,黒で数字を書いたり,季節の絵に色を塗って, つばさ教室や交流のクラスにお届けしています♪ きれいに色がぬれました☆ 校長室からこんにちは 2010/04/26![]() ![]() 校長室からこんにちは 2010/04/24![]() ![]() 2年生 テストの時間です 2010/04/23
2年生になり,漢字テストや,算数テストと,もうテストをしています。真剣な面持ちで取り組んでいます。勉強も難しくなるので,良い点数が取れるように,しっかりお勉強をしてほしいですね。わからないところはどしどし聞きにきましょう。
![]() 2年生 計量の図画 2010/04/23
今日から図工の時間は計量の図画を描きます。身体測定が先週あり,その時につかった計量器具の一つの身長計を描きます。足から順番に書いていくのですが,これが結構難しい・・・靴下をぬいで自分の足の形を再確認してみたり,お友達の絵を見ながら,それぞれ頑張っていました。完成はまだですが,どんな絵ができあがるか楽しみです。2組では今日,学年に1台支給された書画カメラを使いました。
![]() ![]() |
|