京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2022/03/24
本日:count up1
昨日:3
総数:302603
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
   令和3年度福西小The final year                                      学校教育目標 「豊かな心をもち 進んで学びあう 福西の子」           

科学センターへ行きました(つくし学級)

6月8日(火)つくし学級では,青少年科学センターへ行きました。展示場での学習やプラネタリウム,実験室学習(4〜6年生は「とびだす車作り」)をしました。展示学習では,恐竜を見て歓声を上げたり,滑車の学習コーナーでは重さを体感したりしながら楽しく学習できました。
画像1
画像2
画像3

みずあそび(1年生)

画像1画像2
少し肌寒かったのですが,みずあそびをしました。
冷たい水に喚声をあげながら,はじめはゆっくり歩き
慣れてきたら後ろ向きに走ったり,ワニさんになったりと
とても楽しそうでした。

おはなし宝石箱(1年生)

画像1画像2
みずあそびの後,中間休みに図書室で
2回目の『おはなし宝石箱』を楽しみました。
大きなパネルにカメレオンが出てきて,
どんどん変身していくとても面白いお話でした。
次回がとても楽しみです。

日曜参観〜6年生

6月6日日曜参観で6年生は,理科・社会の交換授業を見てもらいました。社会科では奈良時代について,理科ではホウセンカについて学習しました。聖武天皇が大仏を作ったわけをみんなで考えました。楽しく考えられました。
画像1
画像2

日曜参観〜5年生

6月6日の日曜参観では,様々な教科を見てもらいました。写真は道徳,算数,家庭科の学習をしているところです。おうちの方に見守られながらの学習はちょっぴり緊張しているようでした。
画像1
画像2
画像3

日曜参観〜4年生

6月6日の日曜参観では,体育,算数,音楽の学習を見てもらいました。算数では,小数の計算のところを見てもらいました。そして,体育では走り高跳びの様子を見てもらいました。おうちの人の前でいつも以上に張り切っていました。
画像1
画像2

日曜参観〜3年生

6月6日の日曜参観では音楽や国語,体育を見てもらいました。国語では辞書の使い方を学習しました。これからいろいろな言葉を辞書で調べていきます。また,音楽ではリコーダーで「小さな花」の演奏の練習をしました。楽しく演奏できました。
画像1
画像2

日曜参観〜つくし学級

画像1
6月6日の日曜参観では,石に色をぬって動物や乗り物などを作りました。一人ずつ工夫して取り組めました。「これは○○だよ。」って話してくれました。
画像2

体育でリレー大会〜日曜参観〜2年生

6月6日日曜参観で2年生は,算数・体育・図工を見てもらいました。写真は体育の様子です。暑い中ですがみんな元気に走りました。
画像1
画像2

日曜参観(1年生)〜算数の学習を見てもらいました

6月6日の日曜参観で,国語・算数・図工の学習の様子を見てもらいました。写真は算数の学習をしているところです。たくさんのおうちの方にみてもらって少し緊張していました。
画像1
画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
学校行事
6/14 クラブ活動 読書週間(〜6・14)
6/15 避難訓練 安全の日 ブクブクタイム 花脊山の家説明会(5年生16:00〜プレイルーム)
6/16 ともだちの日 あいさつ運動
6/17 午後水曜校時 すこやか教室
6/18 児童集会(音楽・保健体育)
京都市立福西小学校
〒610-1113
京都市西京区大枝南福西町一丁目7
TEL:075-332-0688
FAX:075-332-0689
E-mail: fukunishi-s@edu.city.kyoto.jp