京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2022/03/25
本日:count up5
昨日:10
総数:251469
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
手洗いうがい,マスクの着用,換気など自分たちでできる感染予防を。

運動会がんばったよ!

画像1
画像2
 1年生と3年生に交流で参加しました。練習の時からずっとがんばって,とても速く走れるようになりました。

運動会 6年生〜その2〜

 騎馬戦は燃えました。よさこいソーランには心をこめました。みんなで一つになりました。
画像1
画像2

最後の運動会 〜最高学年として〜

 小学校でする最後の運動会でした。個人種目での結果も赤組や白組の点数に加算されていきます。赤対白でのリレーも抜きつ抜かれつの接戦でした。全校競技や全校演技は,6年生のがんばりで,しっかりメリハリのある種目となりました。
 5・6年合同の騎馬戦は,みんなが注目し,結果に固唾を呑んだ種目でした。
 応援団長さん応援合戦はとてもよかったですよ。がんばりましたね。

 小学校の思い出の一つになったようです。
画像1
画像2

運動会 高学年としてがんばりました。

画像1
画像2
画像3
 100m走やハードル走など個人のがんばりを見せる種目と,赤や白として団体として頑張りを見せる種目など多くの種目に出場しました。交流している新井光さんもいっしょに参加し,最後までみんなで楽しみました。
 また,6年生とともに,係活動もしっかりがんばり,運動会を支えてくれました。

運動会 がんばったよ!

画像1
画像2
 3年生と合同で出た種目や,4年生だけの全員リレーなど一生懸命に練習しました。
よさこいソーランは慣れた様子で,上手な演技をみせてくれました。

運動会 全員リレーはがんばったよ

画像1
画像2
 「近道かまわり道か」では先生とジャンケンするのが楽しかったようでした。負けて遠回りしても,勝って近道してもゴールはぎりぎりのいい勝負でした。
 全員リレーもがんばりました。バトンを落とさないように練習してきました。

運動会  1年生とがんばったよ

画像1
画像2
 「全員リレー」や「リズムで玉入れ」では側転をしたり,ブリッジも頑張りました。練習では,1年生に教えてあげたりしました。

はじめての運動会 〜がんばったよ〜

画像1
画像2
 1年生は,はじめての運動会です。いろいろな種目に出場し,最後のよさこいソーランまで頑張りました。

クリーンおぐりす 〜小栗栖校区をきれいにしましょう〜

画像1
画像2
 6月1日は「クリーンおぐりす」の日です。この日は小栗栖中学校区の小学校3校でも地域の清掃活動や学校内の美化活動をおこないました。公園の周りでは空き缶・ペットボトル・お菓子のゴミ・タバコの吸殻などのゴミが落ちていました。地域の方が雑草を刈ったり掃除をしてくださった後でも落ちていたようです。大人のマナーの悪さも目立ちますが,子どもたちは,自分たちの日ごろの生活を振り返っていました。

むし歯の治療に行きましょう

画像1
歯科検診が終わりました。
むし歯のあった人には、お知らせのプリントを持って帰ってもらっています。

むし歯は放っておくとどんどん進んでしまいます。

京都市では、京都市内に住民票がある人については、小学生は無料でむし歯の治療を受けることができます。
できるだけ早く、歯医者さんへ行きましょう。

―学校歯科医の小原先生より―
「よく噛んで食べていないと、歯並びが悪くなってしまい、むし歯になるリスクが高まります。特に最近、そのような傾向があるようなので、とても気になっています。大人も子どもも、かたい食べ物(野菜などの食物繊維の豊富なもの)などを、よくかんで食べるようにしましょう。」


    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
学校行事
6/11 プール掃除
6/17 低水位水泳開始
京都市立小栗栖小学校
〒601-1462
京都市伏見区小栗栖森本町47-4
TEL:075-571-7632
FAX:075-571-6404
E-mail: ogurisu-s@edu.city.kyoto.jp