![]() |
最新更新日:2025/07/05 |
本日: 昨日:50 総数:432185 |
フレンドリー活動
毎月1回,木曜日の「にこにこタイム」の時間に,「フレンドリー活動」を行っています。
昨年度までは町別を基本としたグループでしたが,今年度は,1年生から6年生の縦割りグループで行っています。グループごとに考え相談した遊びを楽しんでいます。6年生がリーダーとなって,グループをまとめています。子どもたちが遊びや活動を通して,よりよい関わり方を学んでいくと思います。 ![]() ![]() 第3回 学校運営協議会![]() ◎正しい言葉使い。挨拶の大切さ。◎一生懸命することの大切さ。そして何よりもたくましい子どもを育てることについて,学校・家庭・地域が一体となり進めていくことを確認しました。 運動会(6月5日)
6月5日(土),運動会を開催しました。青空が広がる好天のもと,子どもたちは,これまで取り組んできた練習の成果を十分発揮し,多くの頑張る姿が見られました。各競技のルールをしっかり理解し,守り,友達と速さを競っていました。また,途中で転んでも,あきらめず,最後まで走り切る姿が見られました。
また,団体演技では,何回も練習を重ね,徐々にできるようになっていくことで自信を深め,今日の本番での表現に繋げることができました。それは,子どもたち一人一人の達成感につながり,力を合わせることの大切さ素晴らしさを実感できたことと思います。 『みんなのやる気が勝利を導く 正々堂々あきらめないでがんばろう』という児童会の目標に向け,子どもたちの一人一人が輝く姿を見られました。 ご家庭におきましても,運動会のことを話題にしていただき,ゆっくりと振り返りをしていただければと思います。そして,子どもたちの確かな成長を認め,ほめてください。 ![]() ![]() ![]() 運動会の練習
6月5日(土)は運動会です。なずな学級や各学年は運動会に向けて,練習に熱が入ってきました。練習できる日は,本日を含め残り4日間。子どもたちは一生懸命,練習をしています。当日の子どもたちが頑張る姿に,温かい応援をよろしくお願いいたします。
![]() ![]() ![]() 「ごみゼロの日」清掃活動![]() ![]() ![]() 朝顔プロジェクト
例年,行っている朝顔プロジェクト「大輪の朝顔を咲かそう」が,5月29日(土)より始まりました。このプロジェクトを始めて,今年で9年目になります。
今日は,朝顔に水をやる容器を,ペットボトルで作りました。これから約60日間,朝顔を育てます。この朝顔は江戸時代から伝わる朝顔だそうです。大きな大輪の朝顔が咲くといいですね。毎年,植物園で開催されている朝顔展にも出展しています。 ![]() ![]() ![]() 本日の遠足について
本日(5月26日)予定していました遠足 1年・2年・3年・5年の遠足は,天候不順のため延期します。 なずな学級については,予定通り遠足を実施します。各学年お弁当の用意をお願いします。
1年生をむかえる会(5月25日)![]() ![]() ![]() 1年生が入学して約2か月が経とうとしています。小学校の生活リズムにも慣れ,新しい友達もたくさんできました。1年生だけでなく子どもたちみんなが,1年生をむかえる会やフレンドリー活動を通して,他の学年の友達もできることでしょう。いろいろな友達との関わりを通して,コミュニケーション力を身につけ,よりよい人間関係を築いていってくれることを願っています。 本日の遠足について
本日の遠足(なずな学級・1年・2年・3年・5年)は,雨天のため5月26日(水)に延期します。お弁当はいりますのでよろしくお願いします。
葵祭を見学しました
5月15日(土),3年生が葵祭を見学しました。当日は好天に恵まれ,葵祭の行列を楽しく見学しました。今後は,図工で御蔭祭や葵祭の様子を絵にかいたり,総合的な学習で,下鴨の地域の様子について調べたりしていく予定です。
![]() ![]() |
|