京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/06
本日:count up14
昨日:71
総数:971356
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
大枝山 明けのむらさき 桂坂 花咲きにおう はるかなる 真理の道を 君よ 旅行こう 天翔ける 明日にそなえて 拓け 自律の園  誇りあれ 大枝

5月13日 沖縄修学旅行その1

画像1画像2
 5月13日木曜日、体育館で修学旅行委員会主催の結団式を済ませた後
 午前9時43分,予定より3分遅れて3年生164名と教職員を乗せた
バスは、中学校正門前を元気に出発しました。
 いよいよ修学旅行の始まりです。まずは、伊丹空港を目指します。

5月12日 男子バスケットボール部春季大会優勝

画像1
 去る5月9日に本校男子バスケットボール部は,伏見港体育館において,
春季総合体育大会の男子バスケットボールの部で,見事優勝を飾りました。
 
 男子バスケットボール部は,
 
 ●2回戦 西陵中  95−61

 ●3回戦 七条中  62−39

 ●4回戦 修学院中 81−62

 ●5回戦 二条中  75−46

 で順当に勝ち続け,この日準決勝を迎えました。準決勝は近衛中学校と
対戦し,10−6,17−11,13−0,12−5で52−22で快勝し
決勝戦に駒を進めました。
 決勝戦では山科中学校と対戦し,15−12,10−10,14−16
と拮抗した展開で,いよいよ第4クォーターを迎えました。
 しかし,残り3分で9点の差をつけられリードを許していました。
 が,怒濤の3本連続3ポイントシュートで残り13秒で同点追いつき,
最後は劇的なシュートで見事に56−54で逆転優勝を飾りました。
 本当に,男子バスケットボール部の皆さんおめでとうございます。
 これを励みにして,夏季大会も優勝目指してがんばってください。

5月11日 テレビ取材と放映のお知らせ

画像1
テレビ取材と放映のお知らせ

 急なご連絡ですが,本日3,4時間目の2年生4組の家庭科調理実習の授業
「地域の食材『筍』の料理を地域の人から学ぼう」がテレビ取材を受け,本日
夕方に放映されることとなりました。
 本校の教育活動の一こまを取材し,撮影されておりますので,お時間があり
ましたら,ぜひご家庭でご覧いただければと思い,取り急ぎご連絡させていた
だきます。
 
 ※尚,放送局の取材依頼が5月10日(月)の夕方遅くにあり,お知らせが
遅れました。何とぞご了解ください。


1.取材日時   平成22年5月11日(火)
2.取材機関   KBS京都放送
3.放映日時   平成22年5月11日(火) 午後5時30分〜午後5時50分
4.番組名    KBS京都ワイドニュース「京プラス」

5月11日 クリーンデー

画像1
 5月10日の日曜日に、地域のクリーンデーの取組で、本校の男女バレー部
の人たち約50名が、学校周辺の清掃活動に協力してくれました。
 大枝中学校の周辺の遊歩道や野鳥公園は、緑の木々が鮮やかで自然に恵
まれていますが、その落ち葉や伸びた枝の始末が大変です。
 今回、地域の人と協力しながら、落ち葉拾いや草むしりに汗を流してくれま
した。午前のわずかな時間でしたが、学校周辺は驚くほどきれいになり、
 たくさんの落ち葉や草のつまったゴミ袋が山のように積み上げられました。
 部活練習前の貴重な時間に清掃活動に参加してくれてありがとうございました。

5月10日 創立記念日・学級役員認証式

画像1画像2
 4月30日の金曜日に、体育館で創立記念の式典と学級役員の認証式
が行われました。
 創立記念の式では、校長先生からこの大枝中学校の歴史についての
お話がありました。
 平成元年に開校され、今年で22年目を迎えますが、昭和22年から
3年間、小学校に附設して「大枝中学校」という名称の学校があったそうです。
 平成元年に本校が開校したときには、「大枝中学校」の名前が復活した
ことを地域の方は喜ばれたというお話がありました。
 このあと、平成22年度の前期の学級役員の認証式が行われ、3年2組
の学級役員の人が、代表して校長先生から認証状を受け取りました。
 これから半年、各クラスのリーダーとしてクラスを盛り立てていって下さい。

5月7日 PTAオール委員会・PTA役員懇談会

画像1画像2
 4月27日の午前10時からPTA第1回のオール委員会が
開催されました。
 これは、今年度の各委員会の正副専門・学年委員長を互選し、
PTA各委員会の体制を決め、昨年度の各委員さんからの事業の
引き継ぎを受けて、実質今年度の実行委員会のスタートとなる
会議です。
 冒頭PTA会長からのご挨拶の後、各委員会の説明・予定の説明
のあと互選が行われ、本年度の各正・副委員長さんが決まりました。
 今年1年よろしくお願い致します。
 その後PTA役員と学校長、教頭とで懇談会を持ち、今年1年の
PTA活動について意見の交換を行いました。

5月6日 筍の料理を地域の人から学ぼう 2

画像1画像2
 当日のメニューは「たけのこご飯」,「若竹煮」,「たけのこきんぴら」
「たけのこのおすまし」です。
 保護者の皆さんに,アドバイスをもらったり,手伝ってもらいながら,
調理を進めて1時間後には,いいにおいが調理室全体に立ちこめました。
 写真のようにおいしそうに出来ました。
 地域の旬の食材を使った調理実習は,生徒のみんなにも大好評でした。

5月6日 筍の料理を地域の人から学ぼう 1

画像1画像2
4月の26日から5月の初旬にかけて,2年生の家庭科の授業で
大枝の地域の食材「塚原の筍」を使った調理実習を実施しています。
 全国的に有名な,京都洛西の筍を使って筍料理をつくります。
 食材も地域で筍を栽培されている,保護者の方のご厚意で安く
準備していただいた上,食材の説明や,レシピ,調理のコツ,
そしてグループごとの調理実習の補助にも入っていただきました。
 

4月30日 第52回春季総合体育大会開会式の2

画像1画像2
 参加全チームの入場の後,昨年度の優勝楯の返還・激励の言葉の後,
選手宣誓や「若い力」の斉唱があり,開会式は成功裡に終了しました。
 参加した選手の人たちは,初戦に向けて決意を新たにしていました。
 後日,各部の春季大会の結果を報告します。

4月30日 第52回春季総合体育大会開会式の1

画像1
 4月29日(木)昭和の日に、西京極陸上競技場で第52回春季総合
体育大会の開会式が行われました。
 大枝中学校からも90名の各部の代表の人が参加しました。
 明け方に激しい雨が降りましたが、入場行進の時には日差しが強く
真っ青に晴れ渡りました。
 大枝中学校は、行政区10番目の5校目で行進しました。
 大枝中のプラカードを持つ生徒会の書記と、生徒会長の持つ生徒会旗
を先頭に、男子は男子バレーボール、軟式野球、陸上男子、男子バスケ
ットボール、サッカー、柔道。
 女子は、女子バスケットボール、女子ソフトテニス、陸上女子、女子
バレーボールの人たちが各種目ごと6列縦隊で堂々の行進をしました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
学校行事
6/10 学活・木曜の2,3,4,1の授業 性教育学活 3年(1〜4)2年歯科検診
6/11 普通授業 1限性教育学活 育成校外学習
6/14 普通授業
6/15 火曜の1〜4限 西京支部研究授業・研修会 部活動休止
6/16 普通授業 1,3年テスト一週間前 部活動休止
京都市立大枝中学校
〒610-1102
京都市西京区御陵大枝山町二丁目1-91
TEL:075-333-1112
FAX:075-333-1113
E-mail: ooe-c@edu.city.kyoto.jp