![]() |
最新更新日:2025/07/11 |
本日: 昨日:81 総数:930081 |
歯を大切にしましょう!![]() ![]() ![]() 今日は育成学級、2年生、4年生の歯科検診でした。 むし歯はなかったかなぁ? むし歯になりかけの歯はCO(シーオー)と言って、 毎日の歯みがきでなおることもあります。 特に、寝る前の歯みがきは丁寧にみがいてくださいね。 今月の13日日曜日に、伏見区総合庁舎で『歯のひろば』 の催しがあります。 詳しくは保健室前の掲示板を見てくださいね。 6年生〜体育「ソフトバレーボール」〜
6年生は体育の時間にソフトバレーボールをしています。
5年生の時にも一度学習しましたが,チーム内のパスや敵とのラリーが続き,とても上達しました。これからチームで力を合わせ,どんな作戦を立てて,ゲームをするのかとても楽しみです。 ![]() ![]() 1年生! 交通安全教室があったよ!
今日は体育館で交通安全教室がありました。
まずは,紙しばいを見て「人は右側を歩くこと」を教えてもらいました。 次は,体育館に出来た道や横断歩道を友だちと一緒に渡りました。「車が来ないか。」や「右・左・右」をしっかり確かめて渡ることなど上手に練習ができました。 最後は,雨の日の歩き方です。「傘を立てて持つこと」や「前をしっかり見ること」なども教えてもらいました。 今日はたくさんのことを教えてもらいました。どれも大切なことばかりです。これからも安全に気をつけて,友だちと楽しく過ごしてほしいと思っています。 ![]() ![]() 3年 リレー大会
6月8日(火)リレー大会が行われました。
体育の学習の成果を発揮し,どのチームもチームベストを目指して走りました。 天気が心配されましたが,子どもたちの熱気で雨もあがり最後まで行うことができました。 あたたかいご声援ありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() 2年 町たんけんに出かけよう!
自分たちの町には,素敵なところがいっぱい!子どもたちは,たくさんある素敵なところの中で,お気に入りの場所を見つけて探検に出かけました。「おすすめは,何ですか」「どうしておすすめなのですか」とインタビューしてみると,お店の人の思いや工夫など,ますます素敵なことが分かり,子どもたちはこの町が大すきになってきたようです。
![]() ![]() いっしょに植えました!
7日(月)6校時の委員会活動で,園芸委員会と地域の女性会の方々といっしょにプランターにカリブラコア・リトルパラソルという花を植えました。これからしっかり世話をして,大きく美しくなるように育てていきたいと思います
![]() ![]() 計量ポスターを描いたよ![]() ![]() ![]() 2年生は、「時計と自分」と「三角定規と分度器の世界」の2つのテーマのどちらかで描き、3年生は、「計量カップではかろう」というテーマで描きました。 「三角定規と分度器の世界」では、三角定規と分度器を手で押さえて、マジックでなぞって型をとるのが楽しくて、どんどん楽しい絵になっていきました。 できあがった絵は、交流クラスの友達と一緒にみんなで鑑賞しあい、いいところ見つけをしました。 リレーの学習![]() ![]() ![]() 来週のリレー大会に向けて,特にバトンパスを工夫する練習を行っていました。 チームのタイムがどんどん早くなっているようです。 いざという時に!
先日教職員全員で,水泳学習の取組に向けて,心肺蘇生法とAED(自動体外式除細動器)の操作に関する研修を行いました。今年度は,新たにAEDが設置されたこともあり,研修は細かなところまで確かめ合いながら進めていきました。
使うことがないことが一番なのですが,いざと言うときに行動できる教職員でありたいと,一致団結しました。 ![]() ![]() 休日参観![]() ![]() ![]() 多くの保護者・地域の方々に見守られ,緊張している様子でしたが,子ども達はそれぞれの学習場面で力を発揮してくれていました。 たくさんの方にご参観いただき本当にありがとうございました。 |
|