![]() |
最新更新日:2025/07/04 |
本日: 昨日:118 総数:696804 |
選書会![]() ![]() 理科の学習![]() 昆虫は「あたま・むね・はら」の3つの部分に分かれていることが分かりました。 足は6本,むねから出ています。 教室ではアゲハの幼虫を育てています。 ずいぶん大きくなりました。 いつ頃さなぎになって,チョウになるでしょうか。 楽しみです。 ![]() 国語「言葉の研究レポート」
6月10日(木)
今日はコンピュータ室,図書室を使って それぞれの課題について調べ学習を進めました。 難しい言葉や,その意味・由来などを調べました。 ご家庭でも使えそうな資料や辞書がありましたら, ぜひ見せてあげてください。 ![]() ![]() 理科の学習でダンゴムシを捕まえました。![]() ![]() ![]() さすが子どもたち!どこにダンゴムシがいるのかすぐに見つけ,たくさん捕まえていました。 実験のため,ダンゴムシと枯葉をシャーレに入れ観察中です。 長期宿泊活動に向けて その3![]() ![]() ![]() 今日は班長からの長期宿泊のテーマ発表がありました。 「協力し合い 責任もって行動する わっしょ〜い」 これが今回のテーマです。 がんばりましょう。 縄跳びの練習
6月9日(水)
汗を流してがんばっています。 何とか2重とび連続3回を達成しましょう。 がんばれ〜!! ![]() ![]() ![]() 読書の時間
6月9日(水)
あじさい読書週間ということもあり, じっくりと本を読んでいました。 活字の多い本を選んでいる子が多く, よく読めるようになってきたと感じています。 ご家庭でもぜひ図書をご用意してあげてください。 ![]() ![]() ![]() 今日の選書会は
6月9日(水)
体育館で行われた選書会では,みな新しい本に釘付けでした。 特に図鑑や小説など,少し難しい図書を選んで 読んだり,眺めたりしている姿が印象的でした。 ![]() ![]() ![]() 【たいいく】はじめての みずあそび
6月9日(水)
今日から水泳学習が始まりました。 初めてのプールは広くて,大きくて,子どもたちも大興奮!! 今日は初めてということもあり, 学習の準備の仕方や水になれることを中心に行いました。 かけ足をしたり,わにさん歩きをしたりしました。 「つめたい!」 「楽しい!」 キャッキャと声をあげながらの学習になりました☆ ![]() ![]() ![]() 校区探検の下見![]() 来週に行く校区探検の下見に行きました。 来週は,自分たちだけで行くので,しっかりと道順や目印を 覚えながら歩きました。 |
|