京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/18
本日:count up7
昨日:13
総数:512505
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
気温が高くなってきました 水分補給を忘れずに…

1年生を迎える会 〜6年生からの贈り物〜

画像1
 贈り物の最後は6年生でした。いつも掃除をはじめとして,何かとお世話になっている6年生が,運動会に向けての組体操を贈り物に選んでくれました。1年生だけでなく,他の学年も思わず身体を乗り出して見入っていました。

1年生を迎える会 〜5年生からの贈り物〜

画像1
 5年生はおなじみの歌でした。思わず一緒に口ずさんでいた人もいましたね。2番の歌詞は,1年生を迎える会にふさわしい替え歌でした。頼もしい高学年から優しくしてもらって安心です。

1年生を迎える会 〜4年生からの贈り物〜

 4年生はリコーダーを持って来てくれました。また鍵盤ハーモニカの練習が始まっていない1年生にとって,4年生のリコーダーの演奏は改めてびっくりしました。
画像1

1年生を迎える会 〜はに組からの贈り物〜

画像1
 はに組さんの歌声の大きさにびっくり。4人で歌っているとは思えないボリュームでした。少人数を活かして,全員から祝福の言葉ももらいました。

1年生を迎える会 〜3年生からの贈り物〜

画像1
 3年生の教室は3階です。学校探検で3階まで登って高さを実感しました。

1年生を迎える会 〜2年生からの贈り物〜

画像1
 トップバッターは2年生です。2年生のすごさは,入学式でも実感しています。

1年生を迎える会 〜入場・開会〜

 いよいよ1年生を迎える会が始まります。1年生は6年生に手を引いてもらって入場し,階段の上で名前を呼んでもらい,大きな声で返事をして席に向かいます。1年生と6年生が並ぶと,小学校生活の5年間の成長が実感できました。
画像1画像2画像3

1年生を迎える会 〜前日の様子〜

画像1
 明日は「1年生を迎える会」。広い体育館で緊張して練習しました。

育成学級なかよしになろう会

画像1画像2画像3
5月17日とってもいい天気に恵まれました。きょうは左京南支部の育成学級のお友達がなかよくなれるように松ケ崎にある京都市子ども体育館に集まりました。元気よくそれぞれの学校のお友達が工夫をこらした自己紹介してくれました。その後,歌を歌ったり,楽しいゲームをしたりして楽しく過ごしました。最後にみんなでお弁当を食べて帰りました。今年もなかよし運動会やなかよしお別れ会を予定しています。

ハードル走を特訓中 〜5年生〜

 5年生はハードル走の特訓中です。
「跳ばずにまたぐ」だけでなく,今日は「手の使い方」を教わりました。
画像1画像2画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
京都市立修学院第二小学校
〒606-8115
京都市左京区一乗寺里ノ西町35
TEL:075-781-5400
FAX:075-791-5400
E-mail: syugakuindai2-s@edu.city.kyoto.jp