京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/10
本日:count up78
昨日:218
総数:1433990
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
◇学校教育目標  自主・敬愛・挑戦

休日参観(6月6日)…地域美化ボランティア

 生徒が自宅から学校までの道で、ゴミを拾いながら登校しました。そのゴミを生徒会と美化委員会が中心となって、燃えるゴミと燃えないゴミに分別しました。少しはきれいになったでしょうか?
画像1
画像2
画像3

休日参観…1限目(各教科の授業)

 1限目は、各教科の授業を参観していただきました。
画像1画像2

休日参観…2限目(道徳の授業)

 全学年とも、2限目は「道徳」の授業を参観していただきました。
画像1画像2

休日参観…6月6日(日)

 多数の保護者の方々のご来校をお待ちしております。
尚、自動車でのご来校は、体育の授業およびグランドの芝生化のため、緊急時を除いて禁止させていただいております。お車の場合は、学校周辺の駐車場をご利用ください。
画像1

自然教室第3日(5月21日)…4

【閉村式のようす】

 予定より遅れましたが、午後1時半すぎより宿泊学習の締めくくりの『閉村式』を行いました。ずいぶん暑いなかですが、みんな頑張って聞いているようです。もうすぐ、神鍋高原をあとにしてバスに乗り込みます。
画像1
画像2

自然教室第3日(5月21日)…3

【うどん打ちのようす】…2

 うどんの粉と水の割合はどうするのかな? うまくできたらいいのにな!

 一応、切ってはみましたが、果たしておいしかどうか? 楽しみです!
画像1画像2

自然教室第3日(5月21日)…2

【うどん打ちのようす】…1

 さあ、うまく粉をこねることがでるかな? 

 なんとか、うどんの生地をのばせたみたい!

 
画像1画像2

自然教室第3日(5月21日)…1

画像1
 自然教室3日目は、快晴のお天気に恵まれ、近くの滝を見学に行ったりしました。とても気持ちよさそうです。
画像2

自然教室第2日(5月20日)…3

画像1
【蘇武岳頂上付近】

 上の写真は、最後の頂上目指して左斜面の山道を登っているようすです。生徒が小さくて見えにくいですが…。

 下の写真は、頂上にたどりついた生徒が、お昼ごはんを食べているようすです。登り切った達成感で、みんなホッとしているようです。

画像2

自然教室第2日(5月20日)…2

【備前山の登山のようす】

 冬にはスキーのゲレンデの場所となる所を登っています。少し急な斜面ですが、みんな頑張っています。このあと、お弁当を受け取り、頂上である蘇武岳を目指します。
画像1
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
学校行事
6/8 2年…耳鼻科検診(午後)
6/9 小中合同研修会(校区4小学校にて)
6/11 眼科検診(2年生後半クラスと1年生) 教育実習終了日
6/13 3年「修学旅行」…第1日
6/14 3年「修学旅行」…第2日
京都市立藤森中学校
〒612-0031
京都市伏見区深草池ノ内町55
TEL:075-641-5227
FAX:075-641-5228
E-mail: fujinomori-c@edu.city.kyoto.jp