![]() |
最新更新日:2025/07/19 |
本日: 昨日:22 総数:564602 |
◇自然に吹いちゃうリコーダー◇2010/6/7
「ディアレスト」
「陽のあたる坂道」 10年ほど前にはやった歌よう曲が,リコーダーの楽ふとなっています。 音楽の時間をはじめとして,給食を早く食べた人,そうじが早く終わった時などに 音楽をかけると,自然と吹き出しています。 3組は音楽が好きな人が多いようで,歌も大きな声で, リコーダーも一生懸命やります。とってもステキなことです。 昨日の音楽の時間には,「いつでもあの海は」の一部だけをテストしました。 「波がはげしく くだけるように」このフレーズだけのテストです。 短いと全員テストができます。立って,みんなの前で歌います。 とてもきんちょうしますが,度胸がつきます。 テストの後の全員合唱は,うら声を意識できたすばらしい歌声になっていました。 歌の上手なクラスです。 ◇肥料と日光◇2010/6/7![]() よく成長した順に, 肥料+日光+水, 日光+水, 肥料+水 という結果が出ました。 この実験から,じょうぶに大きく成長させるためには, 肥料と日光が必要であることがわかりました。 ホットケーキの作り方♪つばさ☆彡![]() ![]() 1年生にとっては初めてのパーティー。 だから,お兄さんの4年生2人は,ちょっと先取りをして,ホットケーキの作り方をインターネットで調べました♪ 本番にむけて,準備ばっちりです! 仔ウサギ,青空教室!つばさ☆彡![]() ![]() 青空の下,大きなさくのなかに一緒に入ってふれあいました! 「かわいい〜〜〜!ぼくが出してあげる!!」 「ちょっとこわい・・・・」 のびのびと遊ぶ仔ウサギの姿に, 最初はちょっぴり怖かった児童も, ちょっとずつ距離が縮まり・・・最後には,なでなで。 ふっかふかの毛皮を,とっても気持ちよさそうになでていました! じゃがいも収穫第1号!つばさ☆彡![]() ![]() そろそろ収穫の時期が近づいてきました〜! と,いうことで試しに一株ぬいてみました♪♪ 結果は…でました,「豊作です!」 とってもおいしそう! つばさパーティーのときに,食べるのが楽しみですね☆ 4年 「歌のにじ」 2010.6.7![]() 歌とリコーダーのどちらも,とても頑張っています。 今日も教室では元気な大きい声が広がっています☆ 笑顔いっぱい! 4年生の歌声で,歌のにじを架けよう! 4年 国語の勉強 2010.6.7
4年生は今「漢字辞典の使い方」を勉強しています。
初めての漢字辞典はとても難しかったようです。 「くさかんむり・・・」「12画・・・」 などとつぶやきながら 一生懸命,辞書を引いていました。 これから上手に使えるように頑張ります! ![]() ![]() あさがおの植え替え 2010/6/7![]() ![]() ![]() 今日はもっと大きく育つために,間引きをして 校舎裏のフェンスの横に植え替えました。 またそっちのあさがおも元気に育ってほしいと思います☆ ★5年・バケツ稲★2010/06/07![]() 先日,田植えを終えました。 その後の稲の成長が観察できるようにと,登下校時に必ず目につくところに <バケツ稲>を設置しました。 どんな成長をしていくのか興味をもって観察してもらいたいものです!★彡! バケツ稲は個人でも申込みができます。 ★バケツ稲ネットワーク http://www.yoi-shoku.jp/backet/contact/ 校長室からこんにちは 2010/06/07![]() さて,プールの横にはPTAのプレハブ倉庫ができました。今まで狭いPTA室に詰め込んであったものや,他の倉庫のものなどが入れられます。協力いただいたPTA役員やおやじの会の皆さん,お疲れ様でした。 |
|