京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/28
本日:count up35
昨日:26
総数:650115
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
2学期のスタートは8月26日(火)です。夏季休業中は、健康第一・安全第一!生活リズムを整えて過ごせるようにしましょう。

運動会情報2

6月5日(土)

 競技・演技がはじまりました。
 参観の来賓の方,保護者の方も多くご来校いただいています。
 ありがとうございます。
画像1
画像2

運動会情報1

6月5日(土)

 すばらしいお天気の下で運動会がはじまっています。

 がんばりの汗をいっぱいかいています。大きな声も出ています。
画像1
画像2

本日6/5(土)は運動会です

画像1
 本日,予定通り運動会を実施いたします。これまでに子どもたちは体育の時間に一生懸命練習してきました。
 その成果を披露します。是非ご来校いただき,子どもたちのがんばりを応援していただきますようお願いいたします。

 9時10分開会式の予定です。

 <保護者の皆様へお願い・ご協力をお願いします。>

◎自家用車でのご来校はお断りしています。
◎応援や写真撮影は,保護者席でお願いします。児童席や競技場内には入らないでください。
◎幼児をお連れに方は,目の届く所でご同伴ください。遊具は使えません。
◎学校敷地内は,全面禁煙です。またゴミ等が出ましたらお持ち帰りください。 
◎校舎内には,無断で立ち入らないようお願いします。
◎明日は給食がありませんので,お弁当の用意をお願いします。

<子どもたちへの声かけをお願いします。>

◎登下校は,平常通り集団登校です。また,いかなる場合でも安全上「ランドセル登校」でお願いします。
◎体育の服での登下校は認めていません。登校してから着替えます。
◎水分補給のため水筒を忘れないように。また,水筒の中は「お茶」以外入れないでください。

5年のページ  田植えをしました

画像1
 昨日,稲(米)作り用の土に水をはり,苗を植付けました。まだ少し小さな苗でしたが,子どもたちは一本一本ていねいに発泡スチロール田圃に植えました。
 これからの世話が大変ですが,みんなで稲刈りができるまでがんばります。
画像2

運動会準備が終わりました2

6月4日(金)

 明日は晴れることを信じて,すべての準備を前日に終了しました。
画像1
画像2
画像3

運動会準備が終わりました

6月4日(金)

 明日の運動会に向けて午後から高学年の子どもたちと準備をしました。子どもたちは,係活動の打ち合わせや応援の練習,着順判定の予行演習などをしました。

 そして,子どもたちが帰ってから,全教職員でテント張り,ライン引き,児童席,保護者席等の準備をしました。

 明日は,間違いなく晴れることが予想されますので,運動会のスローガンもはってしまいました。

 明日は,子どもたち,教職員,そしてPTA役員さんに保護者の皆様の力で,大いに盛り上げていただきたいと願っています。よろしくお願いします。
画像1
画像2

6月はいろいろな週間や運動があります

 5月の憲法月間が終わり,6月に入りました。学校の掲示板も新しくはりかえられました。
 ポスター等を見ていると,6月はいろいろと「週間」「運動」があります。

 「水道週間」「社会を明るくする運動」そして「歯の衛生週間」など,まだまだたくさんあります。「時の記念日」も6月ですね。

 6月の朝会には,「時の記念日」にちなんで,時間の大切さについて子どもたちに話したいと思っています。
画像1
画像2
画像3

5年のページ 野菜作り情報3

6月3日(木)

 カボチャも順調!トウモロコシは背丈が1メートルになりました。
画像1
画像2

5年のページ  野菜作り情報2

6月3日(木)

 ナスやピーマンは9月まで,何度も収穫ができそうです。
 スイカは成長が遅く少し心配です。
画像1
画像2
画像3

5年のページ  野菜作り情報1

6月3日(木)

 6月に入って野菜作りは順調です。ただ,成長が早すぎて収穫時期が早くなるのではという心配があります。

 でもそれはそれでいいのでは?みんなで育てた野菜が大きく育つ喜びを感じることだけでも,いい経験だと思います。
画像1
画像2
画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
学校行事
6/8 運動会予備日
6/9 4くみ 科学センター学習  歯科検診1,2年,4くみ
6/10 銀行引落日 歯みがき巡回指導1年・4くみ
6/11 プール清掃 身体計測1年・4くみ
6/12 土曜学習
6/14 朝会 委員会活動 身体計測2年 読書週間〜18日
京都市立醍醐西小学校
〒601-1378
京都市伏見区醍醐川久保町1
TEL:075-571-0221
FAX:075-571-4629
E-mail: daigonishi-s@edu.city.kyoto.jp