京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/24
本日:count up1
昨日:46
総数:698588
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

鉄棒&縄跳び

画像1画像2画像3
6月3日(木)

今日は非常によい天気の中で
体育を行いました。
汗もたくさんかきながら,鉄棒に縄跳びの練習を
一生懸命がんばっていました。

目標は「逆上がり」「2重とび連続3回」です。
ぜひご家庭でも練習に付き合ってあげてください。

ナップサック作り

6月3日(木)

いよいよ完成です。
今日までよくがんばりました。

何回自分の指を針で刺してしまったのか。
何回縫い間違えを縫い直したのか。
努力の結晶ですね。
画像1
画像2
画像3

社会見学の新聞作り

昨日の社会見学で学習したことを新聞にまとめました。メモでびっしりになったしおりを見ながら作成しています。
思い思いに,心に残ったことや学習したことのまとめを絵や文,クイズ,四こま漫画で表できました。

6年生は今

画像1
画像2
画像3
6年生は体育の授業で高跳びに挑戦しています。一人ひとりが自分の目標を持って取り組んでいます。

総合学習で

画像1
総合的な学習の時間で3年生は有栖川について学習します。植物グループや生き物グループなどに分かれて調べ学習をしていきます。

国語「サクラソウとトラマルハナバチ」

6月2日(水)

国語では「要旨をとらえる」という目標をもち,
文章を自分なりに解釈してまとめています。

絵や文を混ぜながら,色を使って上手にまとめている姿も見られます。
班の友達に教えたり,教えてもらったりする姿も
だいぶ話し合いに慣れてきたなあと感じるところです。
あと少しで全文が終わります。

画像1
画像2
画像3

理科「天気と情報」

6月2日(水)

いくつかの天気の情報から
天気がどのように移り変わるのか,
雲がどのようなかかわりをしているのか調べています。

コンピュータ室で画像を確認しながら,
今日の雲についても確認していました。
入道雲=積乱雲が昨日,今日と出ていたことも
みんなで確認しました。
画像1画像2

せいそうかつどう

画像1
6月1日(火)

全校で校内・校外・有栖川清掃をしました。

1年生は教室と,花壇,畑の草ぬきをしました。
普段なかなか掃除できないところまでしっかりやることができました。

暑い中,一生懸命がんばった子どもたち。
ごほうびにジュースをもらいました。

これからも,教室やみんなが使うところをきれいにしましょうね!

画像2

せんす作り

画像1
6月2日

今日は,せんすの下地作りをしました。

半紙にたっぷり水をつけてぬらし
その上に,水をたっぷりつけた絵の具で好きな模様をかいていきました。

これを一晩乾かすと,明日にはこの紙をじゃばら折りにして
せんすを作っていきます。

自分だけのせんす,どんなものができるか楽しみですね。

やさいの観察

画像1画像2
6月1日

学年の畑にうえた野菜の観察をしました。

なすび・枝豆・ししとう・トマトを植えているのですが
自分の1番好きなものをしっかり観察して
観察カードに記録しました。

なすびには,かわいい紫の花が咲いているのを見つけたり
小さな小さな緑のトマトができてるのを見つけたり
色んな発見をしました。


    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
学校行事
6/8 内科検診12年4・5組
6/9 選書会
6/11 内科検診35年 育成科学C
京都市立梅津北小学校
〒615-0931
京都市右京区梅津開キ町16
TEL:075-881-5130
FAX:075-881-5324
E-mail: umedukita-s@edu.city.kyoto.jp