![]() |
最新更新日:2014/10/08 |
本日: 昨日:2 総数:49069 |
日曜参観の予定
16日〜18日は自由参観日です。
間の17日には,清水商店街を行います。 保護者の皆様,多数,ご来校下さい。 なお,20日に予定している日曜参観の予定は,各係からのお知らせをご覧下さい。 https://cms.edu.city.kyoto.jp/weblog/files/1086... 歯のよごれしらべ![]() ![]() プラークテスター(歯垢染め出し錠)を使用して 歯の汚れ具合を実際に自分の目で確認します。 どんどん真っ赤になっていく口の中。 口紅をぬったみたいになった人もいましたね。 口の中全体に広がったあと、唾液を吐き出し、 いよいよチェック!! 赤く染まったところは、みがき残しです。 赤く染まった歯の汚れの状態を手鏡をつかって観察し、 プリントに色をぬります。 朝に歯みがきをしてきた人が多かったですが、 お口の中は、、、 みがけていないところがはっきり分かりましたね! もって帰ったプリントを洗面所などに貼って、 これからは気をつけて、意識をしてみがくようにして下さい。 次に歯みがきをして、赤く染まった部分をきれいにみがきました。 いつも、そうやってみがくのですよ。 自分の大切な、歯!しっかりみがいてくださいね。 他の学年も6月中に歯のよごれ調べを行う予定です。 グラウンドゴルフ大会![]() 3年生以上の子どもたちとあって,みんな,なかなか上手で,バーディーもたくさん出ました。ホールインワンもありました。2ラウンドのプレーの合計で順位が決まりました。優勝は,5つのバーディーを出したK君でした。成績上位は,やはり高学年の子ども達でした。 半日でしたが,地域の方々と子ども達が楽しく触れ合うことができ,とても楽しい時間を過ごすことができました。終わりの挨拶の中でも,緑寿会の方から「みなさんと楽しくできました。ありがとう」と言っていただきました。最後に,参加賞をいただいて終わりました。 写真上…プレーする子ども達 写真下…開会式と閉会式 ![]() 社会見学に行ってきました!![]() ![]() ![]() 真夏のような暑さの中,地下鉄東山駅から石田駅まで地下鉄東西線に乗って,てくてく歩いて行きました。少しくたびれた様子も見られましたが,そこはさすが4年生!見学中はとても集中して,施設の様子を見せていただいたり,係の方のお話を聞いたりすることができました。 「ごみ」や「下水」が集まる施設ですので,行く前は「くさいにおいがするんじゃないかな?」と予想していたのですが,この2つの施設は小学校や病院などの隣接する住宅地にあり,いやなにおいが周辺に出ないようにとの工夫がされていて,子どもたちも驚いたようすでした。施設で働いておられる方々のお仕事の様子についても,お話を聞くことができ,とても良い学習ができました。 見学のあとは,隣にある公園でお弁当を食べました。お天気もよくて,たくさんの花が咲いている中で,おいしくいただくことができました。ちょっと「遠足」の雰囲気も味わえて,とても充実した1日でした! 中庭でランチタイム![]() ![]() ![]() 子ども達の希望で,中庭で給食をいただきました。今日は,子ども達に大人気のカレーうどんとほうれん草ともやしのごま煮,デザートはプリンです。太陽がまぶしかったけれど,遠足気分で楽しくいただきました。ご馳走様でした! 自転車安全教室![]() ![]() ![]() 自転車安全教室![]() ![]() ![]() 自転車安全教室![]() ![]() ![]() 自転車安全教室![]() ![]() 自転車の安全な乗り方を学習しました!![]() ![]() ![]() 走り出す時に後方を確認すること,交差点の曲がり方,停まるときのブレーキのかけ方など,普段あまり意識できていないところも丁寧に教えていただいて,よい勉強になったようです。 清水の地域は坂が多く,幅の狭い道を車や大勢の観光客が通られることもよくあります。自転車に乗るときは,今日学習したことを忘れずに,安全に過ごせるといいですね! |
|