京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/15
本日:count up16
昨日:33
総数:365549
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

5月24日 直線を引こう!

画像1画像2
算数の学習で,長さの勉強をしています。

今日は,直線を引く反復学習をしました。

点と点をつないで,あるイラストを完成させるというものをしました。

なかなか,上手く線が書けずに何度もチャレンジする素敵な姿が見られました。

初めて使う道具は何度も使うことが大切になってきます。

これからも,あきらめずにやり続けようね!

給食試食会

画像1
画像2
画像3
本日11時より,ランチルームで給食試食会が行われました。


澤島栄養教諭から,学校給食の目標や給食の役割,
家庭に配布されている献立表の見方など,
学校給食のお話を伺った後,
子どもたちが毎日食べているものと同じ給食を頂きました。


参加して頂いた保護者の方からは,

「子どもたちが口にする給食には,食材から献立,栄養管理と
 しっかり食育がなされていると感心しました。」

「毎日子どもが給食を楽しみにしている理由がよくわかりました。」

「日頃,子どもたちが行っている配膳も,実際に体験できてよかったです。
 子どもたちの給食時間を参観し,
 みんなが楽しそうに食べている様子が印象的でした。」

などと,感想を頂きました。


子どもたちが毎日食べている給食。
「今日の給食はおいしかった?」
「今日はどんな献立だった?」
と,ご家庭でも給食のお話をして頂ければと思います。
ご参加頂き,ありがとうございました。

修学旅行 解散式

画像1画像2
学校での解散式の様子です。

1泊分の荷物とたくさんのおみやげとたまねぎ。

そして抱えきれないほどの思い出を持って無事に修学旅行を終えることができました。

もちろん学び,遊び疲れはたくさんあるとは思います。

この土曜,日曜でしっかりと疲れをいやし,また来週からも三錦の代表としてリーダーシップをとっていってほしいです。

修学旅行 吹き戻しの里

画像1画像2画像3
吹き戻しの里では,「マイ吹き戻し」作りに挑戦しました。
一生懸命作って,可愛い作品が出来ました。



修学旅行 淡路島その2

画像1画像2
牛の乳搾りに引き続き,たまねぎの収穫を体験しました。
普段何気なく食べているたまねぎが,畑でどのように育てられているのか,初めて知った人もいるかもしれませんね。
青空の下,いい汗をかいた後はランチタイム。
メニューはカレーライスです。

修学旅行 牧場に到着

画像1画像2
修学旅行もいよいよ淡路島に上陸。牧場での活動です。
乳搾りの体験をしました。みんな思ったより牛の乳が硬かったと感想をもらしていました。

修学旅行 2日目の朝

画像1画像2画像3
本州四国連絡橋が遠望できる国民宿舎「王子が岳」です。
朝の集いにはみんな元気に参加し,体操も行いました。
今日は,これから淡路島です。

修学旅行  夜の集い

画像1画像2画像3
おみやげの買い物をしたあと,お楽しみ会です。
それぞれ出し物をして楽しみました。

おみやげタイム

画像1画像2画像3
宿舎が用意していただいた特設の売り場には広島のもみじ饅頭が。30分の短いお買い物タイムでしたが、楽しく買い物をすすめていました。

今夜のおかずは?

画像1
1日動き回ったので,待ち遠しい夕食タイムです。
元気よくいただきます。そして,もりもり食べよう。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
京都市立第三錦林小学校
〒606-8424
京都市左京区鹿ケ谷宮ノ前町6
TEL:075-771-4844
FAX:075-771-0923
E-mail: dai3kinrin-s@edu.city.kyoto.jp