京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/31
本日:count up2
昨日:44
総数:501813
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
自立   共生   創造                                             −自ら進んで学び ともに高め合い 夢に向かって歩む子の育成−             

2年生になったよ 大さくせん 〜学校たんけん〜

画像1画像2
待ちに待った学校探検!

この日を楽しみにしていた2年生は,計画・準備等,とても積極的に行っていました。
看板やプログラム,飾り付けも手際よく行い,「さすが,2年生!」という姿を見せてくれました。

いよいよ1年生を連れて校内を歩く様子は,少し緊張,でも,とてもうれしそうにそれぞれの部屋を説明しながら歩いていました。

中間休みには一緒に遊び,1年生と,とっても仲良くなった一日でした。

朝陸上始めました

画像1画像2
「おはようございます。」
午前8時,始業前の学校に元気な声がひびきます。
朝の陸上練習が始まる時間です。
朝の30分間,体力や技術の向上を目指して,子供たちは頑張っています。
今年から4年生も参加することになりました。
4年生は「仲間とともにチャレンジする」を目標に1年間走り続けます。
雨の日も,暑い日も続けることで,1年後には体力と自信がつくはずです。
教員も一緒に走ります。どうぞあたたかい声援をよろしくお願いします。

50メートル走

画像1画像2
4年生が50メートル走の記録をとりました。
去年より速くなっているかな…
不安と緊張の中,必死で走りぬけました。
今年の4年生の目標は「何事にもチャレンジする!」です。
どんなことにも最後まで挑戦する4年生として,頑張っていきます。
今年も元気いっぱいの4年生をよろしくお願いします。

交通安全教室

画像1
画像2
 「自転車のサドルはどこにあるでしょう?」巡視員さんに自転車の各部分の名前を丁寧に教えていただき,自転車に乗る前には点検が大切だということをわかりやすくお話いただきました。また,交差点での左右確認の仕方や,自転車の乗り降りの仕方など,安全な自転車走行について実践を通して学びました。日ごろ自転車に乗る機会の多い子どもたちは,乗り方を見直すよい機会になったようです。
 今日教えていただいたことをしっかりと守り,地域でも安全に気を付けて自転車に乗ってほしいと思います。

新町小学校の教育

平成22年度がスタートしました。
本年度の教育目標は
「何事にも挑戦し,やる気のある子どもの育成」です。
教職員一丸となって子どもたちのために頑張っていきたいと思っています。
保護者の方,地域の方のご協力をよろしくお願いいたします。
学校の取組に対し,ご質問やご意見がございましたら
どうぞ学校をお尋ねください。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
学校行事
6/8 心臓二次聴診(1年該当者) 発育測定頭髪検査週間
6/9 ぱくぱくデー みさきの家保護者説明会(3:45〜)
6/10 水遊び 銀行振替日 文化教室水彩画
6/11 科学センター(おひさま)
6/14 クラブ ICT来校
京都市立新町小学校
〒602-0915
京都市上京区中立売通室町西入三丁町457
TEL:075-432-4190
FAX:075-432-4191
E-mail: shinmachi-s@edu.city.kyoto.jp