京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/04
本日:count up15
昨日:49
総数:563736
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

2年生 運動会の練習 その4 2010/06/07

 ソーラン節で使う「大漁旗」が届きました!次からの練習で使いたいと思っていますが・・・本番がとてもたのしみです!
画像1

2年生 運動会の練習 その3 2010/06/07

 いよいよ運動会が今週の土曜日に迫ってまいりました。
土曜日・日曜日と,少しくらいは練習できましたか??
今日は「豆しぼり」を頭にまいて練習しました。もう本番さながらって感じがしました!今週1週間,気合をいれて,頑張りましょう!
画像1画像2

◇自然に吹いちゃうリコーダー◇2010/6/7

「ディアレスト」
「陽のあたる坂道」
10年ほど前にはやった歌よう曲が,リコーダーの楽ふとなっています。
音楽の時間をはじめとして,給食を早く食べた人,そうじが早く終わった時などに
音楽をかけると,自然と吹き出しています。
3組は音楽が好きな人が多いようで,歌も大きな声で,
リコーダーも一生懸命やります。とってもステキなことです。
昨日の音楽の時間には,「いつでもあの海は」の一部だけをテストしました。
「波がはげしく くだけるように」このフレーズだけのテストです。
短いと全員テストができます。立って,みんなの前で歌います。
とてもきんちょうしますが,度胸がつきます。
テストの後の全員合唱は,うら声を意識できたすばらしい歌声になっていました。
歌の上手なクラスです。

◇肥料と日光◇2010/6/7

画像1
理科では,インゲンマメに条件を与えて成長の度合いを見る実験をしていました。
よく成長した順に,

肥料+日光+水,
日光+水,
肥料+水

という結果が出ました。
この実験から,じょうぶに大きく成長させるためには,
肥料と日光が必要であることがわかりました。

ホットケーキの作り方♪つばさ☆彡

画像1画像2
こんどのつばさパーティーでは,『まんまるホットケーキ』をみんなで作ります!
1年生にとっては初めてのパーティー。
だから,お兄さんの4年生2人は,ちょっと先取りをして,ホットケーキの作り方をインターネットで調べました♪
本番にむけて,準備ばっちりです!

仔ウサギ,青空教室!つばさ☆彡

画像1画像2
ちょっと前に美豆にやってきたとってもかわいい仔ウサギたち♪
青空の下,大きなさくのなかに一緒に入ってふれあいました!
「かわいい〜〜〜!ぼくが出してあげる!!」
「ちょっとこわい・・・・」
のびのびと遊ぶ仔ウサギの姿に,
最初はちょっぴり怖かった児童も,
ちょっとずつ距離が縮まり・・・最後には,なでなで。
ふっかふかの毛皮を,とっても気持ちよさそうになでていました!

じゃがいも収穫第1号!つばさ☆彡

画像1画像2
みんなでコツコツ世話をしてきたじゃがいも。
そろそろ収穫の時期が近づいてきました〜!
と,いうことで試しに一株ぬいてみました♪♪

結果は…でました,「豊作です!」
とってもおいしそう!
つばさパーティーのときに,食べるのが楽しみですね☆

4年 「歌のにじ」 2010.6.7

画像1
音楽の授業では「歌のにじ」という曲を勉強しています。

歌とリコーダーのどちらも,とても頑張っています。

今日も教室では元気な大きい声が広がっています☆
笑顔いっぱい!

4年生の歌声で,歌のにじを架けよう!

4年 国語の勉強 2010.6.7

4年生は今「漢字辞典の使い方」を勉強しています。

初めての漢字辞典はとても難しかったようです。

「くさかんむり・・・」「12画・・・」
などとつぶやきながら
一生懸命,辞書を引いていました。

これから上手に使えるように頑張ります!
画像1
画像2

あさがおの植え替え 2010/6/7

画像1画像2画像3
暑い日が続き,みんなのあさがおも大きくなってきました!

今日はもっと大きく育つために,間引きをして
校舎裏のフェンスの横に植え替えました。
またそっちのあさがおも元気に育ってほしいと思います☆
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
学校行事
6/7 委員会
6/8 運動会全校練習
6/9 育成 科学センター学習
PTA校内キャンプ説明会
6/10 運動会全校練習予備日
前々日準備(運動会テント張り)
美豆なかよしタイム
6/11 運動会前日準備
6/12 休日運動会

おたより

学校だより

学校の紹介

台風非常措置時の体制

学校運営協議会だより

学校評価

行事予定

給食こんだて

フォトギャラリー 2011

京都市立美豆小学校
〒613-0916
京都市伏見区淀美豆町1244
TEL:075-631-7161
FAX:075-631-7162
E-mail: mizu-s@edu.city.kyoto.jp