京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/18
本日:count up1
昨日:14
総数:512513
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
気温が高くなってきました 水分補給を忘れずに…

各係で運動会の準備を始めています

 6月12日の土曜日が運動会です。そろそろ各係で運動会の準備を始めています。
画像1画像2

中学校チャレンジ体験受入中 〜1年生と一緒に給食〜

 修学院中学校の2年生がチャレンジ体験で来校中です。
 1年生と一緒に笑顔で給食です。

画像1画像2

中学校チャレンジ体験受入中 〜2年生と一緒に給食〜

 修学院中学校の2年生がチャレンジ体験で来校中です。
 2年生と一緒に笑顔で給食です。
画像1画像2

中学校チャレンジ体験受入中 〜1年生の学習を見守って〜

 修学院中学校の2年生がチャレンジ体験で来校中です。
 1年生の学習を見守ってくれています。
画像1画像2

中学校チャレンジ体験受入中 〜2年生と休み時間に〜

画像1
 修学院中学校の2年生がチャレンジ体験で来校中です。
 2年生と休み時間に一緒に遊んでくれています。

中学校チャレンジ体験受入中 〜1年生と休み時間に〜

 修学院中学校の2年生がチャレンジ体験で来校中です。
 1年生と休み時間に一緒に遊んでくれています。
画像1画像2

クリーンセンターで見学をしました。

画像1
画像2
画像3
5月19日市原野にある東北部クリーンセンターに社会見学にいきました。いま,授業の中でごみのゆくえについて学習をしています。実際に自分たちの五感でごみについて感じ取ってくれたと思います。まとめもしっかりしてほしいと思います。

たねを まいたよ

画像1
あさがおのたねをまきました。
「きれいな花が咲いてほしいな。」
「元気なあさがおになってほしい!」
など,思いをこめてたねを一粒一粒
まいていました。

これからの成長が楽しみですね!

虹を作って 〜園芸委員会の活動〜

 園芸委員会では,毎週火曜日と木曜日の朝休みに園芸作業をしています。この日は好天だったのでホースを使って水遣り。よく見ると水がキラキラ光って虹ができていました。皆さんにも見ていただきたくてあわてて写真を撮ったのですが,うまく写ってくれたかな。火曜日・木曜日の朝休みに,花壇へお越しください。

画像1

お手紙を書いたよ

 1年生がお手紙を書いています。もうすぐ担任の先生のお誕生日なのです。
 お手紙をもらった時の嬉しい気持ちを発表して,さっそくお手紙に取り掛かりました。お手本を見ながら丁寧に文字を書きます。自分の気持ちを書き加えている子どももいました。最後は,丁寧に色をぬって完成です。

きっと先生に真心が届くことだと思います。
画像1画像2画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
京都市立修学院第二小学校
〒606-8115
京都市左京区一乗寺里ノ西町35
TEL:075-781-5400
FAX:075-791-5400
E-mail: syugakuindai2-s@edu.city.kyoto.jp