京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/03
本日:count up5
昨日:72
総数:648358
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校評価アンケートへのご協力をよろしくお願いいたします。

5年のページ  田植えをしました

画像1
 昨日,稲(米)作り用の土に水をはり,苗を植付けました。まだ少し小さな苗でしたが,子どもたちは一本一本ていねいに発泡スチロール田圃に植えました。
 これからの世話が大変ですが,みんなで稲刈りができるまでがんばります。
画像2

運動会準備が終わりました2

6月4日(金)

 明日は晴れることを信じて,すべての準備を前日に終了しました。
画像1
画像2
画像3

運動会準備が終わりました

6月4日(金)

 明日の運動会に向けて午後から高学年の子どもたちと準備をしました。子どもたちは,係活動の打ち合わせや応援の練習,着順判定の予行演習などをしました。

 そして,子どもたちが帰ってから,全教職員でテント張り,ライン引き,児童席,保護者席等の準備をしました。

 明日は,間違いなく晴れることが予想されますので,運動会のスローガンもはってしまいました。

 明日は,子どもたち,教職員,そしてPTA役員さんに保護者の皆様の力で,大いに盛り上げていただきたいと願っています。よろしくお願いします。
画像1
画像2

6月はいろいろな週間や運動があります

 5月の憲法月間が終わり,6月に入りました。学校の掲示板も新しくはりかえられました。
 ポスター等を見ていると,6月はいろいろと「週間」「運動」があります。

 「水道週間」「社会を明るくする運動」そして「歯の衛生週間」など,まだまだたくさんあります。「時の記念日」も6月ですね。

 6月の朝会には,「時の記念日」にちなんで,時間の大切さについて子どもたちに話したいと思っています。
画像1
画像2
画像3

5年のページ 野菜作り情報3

6月3日(木)

 カボチャも順調!トウモロコシは背丈が1メートルになりました。
画像1
画像2

5年のページ  野菜作り情報2

6月3日(木)

 ナスやピーマンは9月まで,何度も収穫ができそうです。
 スイカは成長が遅く少し心配です。
画像1
画像2
画像3

5年のページ  野菜作り情報1

6月3日(木)

 6月に入って野菜作りは順調です。ただ,成長が早すぎて収穫時期が早くなるのではという心配があります。

 でもそれはそれでいいのでは?みんなで育てた野菜が大きく育つ喜びを感じることだけでも,いい経験だと思います。
画像1
画像2
画像3

6年のページ 理科の実験

画像1画像2
6月3日(木)

 葉にでんぷんがあるかを調べるため,アルコールランプやヨウ素液などを使い実験しています。手順を確認しながら進んで実験に取り組んでいます。気分は科学者?!理科の不思議に目を輝かせています。

2年のページ 運動会練習(花笠音頭)

 6月3日(木)

 2年生も今日が最後の運動場練習です!
 本番で着るはっぴを身にまとい、花の笠を持って最後の練習に挑みました。

 暑い中、いつもとちがうはっぴ姿に、ちょっと動きにくそうだったけど、
本番でしっかりおどれるようにがんばりました。
画像1
画像2

1年のページ 運動会練習(玉入れ)!

 6月3日(木)

 いよいよあさってが運動会。1年生は、初めての運動会です。
 今日は、玉入れの最後の練習をしました。
 
 赤白それぞれチームみんなで協力しながら、たくさん玉が入るように
がんばって練習しました。

画像1
画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
学校行事
6/4 運動会前日準備
6/5 運動会
6/7 代休日(運動会)
6/8 運動会予備日
6/9 4くみ 科学センター学習  歯科検診1,2年,4くみ
6/10 銀行引落日 歯みがき巡回指導1年・4くみ
京都市立醍醐西小学校
〒601-1378
京都市伏見区醍醐川久保町1
TEL:075-571-0221
FAX:075-571-4629
E-mail: daigonishi-s@edu.city.kyoto.jp