京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/02
本日:count up23
昨日:57
総数:442635
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標       自ら かかわり 学び ともに高め合う 桃山東の子
TOP

社会見学 〜4年生〜

画像1画像2
 6月3日(木)4年生の子ども達は,学校の近くにある「石田水環境保全センター」と「東部クリーンセンター」の2つの施設の社会見学に行きました。

 東部クリーンセンターでは、ごみの処理の様子を見せてもらいました。大きなクレーンを使って、ごみを運ぶ様子や,800度以上でごみを燃やしている様子など実際に見ることができました。燃やした灰を埋めている場所には限りがあります。その場所を一日でも長く使えるように,ごみを減らしてほしいという思いを聞きました。
これから今日見学してわかったことやごみを減らす方法などを新聞にまとめていく予定です。

 水環境保全センターでは,下水の処理の様子を見せてもらいました。じょじょにきれいになっていく水の様子をみて,子どもたちは驚いていました。これから「くらしと水」という単元で今回見学したことをもとに,さらにくわしく調べていきます。

校内にはどんな生き物がいるかな? 〜ひまわり学級〜

画像1
 ひまわり学級では総合学習で校内の植物や昆虫などを調べています。学校の裏山にある畑(玉ねぎ、ほうれん草、小松菜、トマト)に仕事に行くといろいろな発見があります。発見した虫を教室で観察したり、育てたりもしています。
(写真はアゲハの幼虫)

交通安全教室 〜1年生〜

画像1画像2
 6月2日(水)1年生を対象に交通安全教室を行いました。
伏見警察署より警察官の方に来ていただき,交通事故の怖さや身を守る方法を教わりました。
 体育館に設置された歩道で道路を横断する練習などを行いました。

 練習した成果を実際の生活の中で活かしていきましょう。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
学校行事
6/6 日曜参観日
6/7 代休日
6/8 プール清掃(5・6年) 演劇練習(6年)
6/9 科学センター学習(ひ)
6/10 フッ化物洗口・4校時まで(給食終了後下校 6年生以外)
京都市立桃山東小学校
〒612-8011
京都市伏見区桃山町伊庭12
TEL:075-621-1411
FAX:075-621-1422
E-mail: momoyamahigashi-s@edu.city.kyoto.jp